白井市の静かな図書館、蔵書数充実!
白井市立図書館の特徴
駐車場が広く、周辺公園へのアクセスも良好です。
蔵書数が充実しており、展示も楽しめる図書館です。
館内が静かで綺麗、自習や読書に最適な環境です。
アラフォーが小学生の頃から通ってますがずっと快適です。古い建物の筈なのにトイレなどもキレイで不便さもない。入り口曲がってすぐが幼児エリアなので小説や大人向けの参考書などがある奥まで行けば静かなのが心底ありがたい。閲覧スペースも多いしモラルの低い利用者もほぼ見かけない。電話をしてたオッサンには係員さんがすぐに注意してた。10年ぶりくらいに地元戻ってきて活用していますが本当に素晴らしい施設だと感じてます。
白井市は、2022年7月現在の総人口6万2千人余り。この規模の自治体としては書架はとても広く感じました。調べてみると、蔵書数579,996冊は県内第8位だそうです。おそらく市民1人当たりの蔵書数はダントツ1位でしょうね。図書館カードは、他の市と同様に隣接する市民は作成することが出来ます。(印西、柏、鎌ヶ谷、船橋、八千代市民)
本はそれなりにありますよWiFiもあるので調べモノしながらの読書や自習には最適な場所だと思う駐車場も大きく、公園も近いので子供と、ひとりで、よく利用させてもらってます。
建物、トイレなど綺麗です。3階には無料の郷土資料館があって、子供達と白井の歴史を学びました。私達以外の人は誰もいませんでした。プラネタリウムもあります。お庭を散歩できたり、ゆっくりとした時間を過ごす事ができます。また近くに広々とした公園もあって、休日にへキッチンカーがきていました。
蔵書が多く、きれいな図書館です。でも閲覧用の机がもう少し多くほしいです。
駐車場も広く利用しやすいです♪
勉強するのに最適です。欲を言えば、あともう少し雑誌を多くしていただきたいのと午後9時まで開けていただいたら最強の図書館です。
近くに無料の駐車場がある、広めの図書館です。お手洗いは図書館内にありました。書庫検索機で探した本を予約しようとしましたが、白井市民でなければ予約は出来ませんでした。図書館内にある本を借りて、期間が3週間?長めなのがよかったです。
古いですが静かです。勉強スペースもしっかりあります。読書に疲れたら2階でプラネタリウムを観ることができます。
名前 |
白井市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-492-1122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場や館内も広く、係りの方の対応も丁寧でした。