佐倉の老舗、無添加ピーナツペースト。
大津屋のピーナッツの特徴
佐倉城跡の散策後に訪れる老舗の落花生専門店です。
地元産の落花生を使用したピーナッツバターが人気です。
茹で落花生や無添加ピーナッツペーストも取り揃えています。
佐倉城跡、その周辺散策の時に訪れました。夏の暑い日でピーナッツ最中アイスがめちゃくちゃ美味しかった。店員さんも暖かくとてもいい買い物ができました。ここのピーナッツバターはめっちゃ美味しい。自然な甘さとピーナッツ香りが五感を幸せにさせます。千葉県産のピーナッツ使用っていうのもポイント高いです。また佐倉には旅行で訪れる機会がありますので次は爆買いしようかと思います✌️😎
佐倉市に家内と食事に行った帰りに寄りピーナツバターをお土産に購入しました。購入したピーナツバターは美味しかったのですが、売り子さんの愛想の悪さにビックリしました。ピーナツバターの美味さは星4つでしたが、売り子さんの愛想の悪さで星3つにしました。
ココで買うべきは、地元産の落花生を絞ったピーナッツバター。大正二年創業の老舗が作るソレは、無加糖なのダガ落花生自体の持つ甘味が濃厚で旨い。トーストに塗るのも良いが、担々麺にひと匙、ごま和えのゴマの代わりにと、様々に役立つ逸品ダ。
お土産、御自分用にピッタリのピーナッツや落花生を買うことができます。ピーナッツは、食物繊維が豊富で、美味しいだけでなくダイエット中の間食や健康食としても注目を浴びていますね。こちらのお店でも迷うほどたくさん種類があって、次に違う種類を買うのが楽しみです。お店の外にある冷蔵庫に、ピーナッツアイスが入っていると思いますが、冬だったので今回は遠慮させていただきました。歴史ある佐倉散策のついでにお土産にこちらで豆を買って帰るのも一興ではないでしょうか。
佐倉の旧市街にあるピーナッツの専門店。煎りざやや味付け、バタピーなどのほかにピーナッツバターも有名。創業は大正8年とのこと。場所は京成佐倉駅の南口から長い坂を上っていく感じです。
老舗の落花生専門店です。中手豊と千葉半立の2品種の新豆殻付きをお土産に購入しました。最近では珍しい試食もあります。ピーナッツアイス最中も購入して、いただきました。くどくない甘さが、また買いに来たい気分です。駐車場は、通りを挟んで、お店の反対側に6台分くらい完備されてます。
江戸時代からのメインストリート。大正8年創業のピーナッツのお店が大津屋商店。名物はピーナッツバター。千葉名産の風味豊かな落花生を煎ったら混ぜ物は一切せずピーナッツだけをペーストした超濃厚な品です。パンに塗ってもいいのですが万能調味料としても、その真価を発揮。お店のオススメはアスパラピーナッツバター炒め。
落花生の老舗のお店。生姜やバターのフレーバーがついた落花生は食べやすく、とても美味しかったです。次から次にと手が伸びて、止めるのが難しかったです。ピーナッツバターも売っていたので食べてみました。大津屋さん特製のピーナッツバターは甘さ控えめで大人好みでした。子どもには、ちょっと不評で要らないと言われてしまいました。甘さが控えめなので、子どもにはも物足りないようてした。☆-1にしたのは、ずばり立地。子ども連れて行くのには、車の往来が激しく、歩道もないため、かなり危険。駐車場も道路を隔ててあるので、渡るときに注意が必要です。でも、昔ながらの小さな店舗は個人的にはとても魅力的です。お店の店員さんもとても優しく、応対してくださいます。落花生やその他の商品は、とても美味しかったのでお土産物に喜ばれると思います。
とりあえず素焼きを食べてみて、本当に。
名前 |
大津屋のピーナッツ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-484-0397 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

佐倉市に出張し、千葉県と言えば落花生という事で、お土産の購入の為に訪れました。豊富な品揃えが有り、親切な店員さんのおすすめ、桜の風味の限定商品とか色々とを試食させて頂きましたが、どれも美味しかったです。悩んだ結果、私と爺さんは落花生好き、奥さんはピーナッツバター好きなので、今回は定番商品を両方選択。出張中の夜のお供に訳ありバタピーも購入しました。次回行った際はアイスクリームとかも試してみようと思います。