歴史を感じる宗吾霊堂の桜。
宗吾霊堂 仁王門の特徴
駐車場があるので、あじさい祭りを楽しめる便利な立地です。
昭和53年に完成した、由緒ある仁王門が壮大に迎えてくれます。
かしわば紫陽花の名所で、梅や桜も楽しめる美しいお寺です。
宗吾さんの息吹を感じられる壮大な場所でした。地元民のヒーロー。
由緒あるお寺です。真言宗豊山派です。
参道の小ぶりなお土産屋さんを抜けると立派な門が現れる。
立派な建造物🛕もっとこのエリアの歴史を調べてからまた改めて来たいです😆💦
外を通ってたら、桜がとてもきれいだったので、思わず入ってしまいました。思っていたよりも広く、桜もとてもよかったです。
立派な仁王門でしたが、すぐ前で、露店をされている方がいて困ったな(◞‸◟)
まず歴史を感じられる事と地元の皆様に本当に大切にされているんだなと思います。空気感が違うと言えばよいのでしょうか?心が落ち着きました。
昭和53年に宗吾様の325年祭記念で完成。鋳造像を金箔仕上げした金色の仁王尊です。令和の現在、仁王尊は朱色に見えます。
2021/03/23 桜が綺麗に咲いてました。
名前 |
宗吾霊堂 仁王門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0476-27-3132 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

あじさい祭り期間中、平日はバス専用駐車場に一般車両が停められるそうです。