成田で味わう、活きた佃煮の極み。
又兵衛 宗吾店の特徴
年末には鮒の甘露煮が定番、600円で手に入るお店です。
この佃煮店では、ハゼやドジョウが特に人気の品です。
砂糖不使用の雑魚醤油煮が、まさに大人の味を楽しめます。
2022-11成田市宗吾 宗吾霊堂の敷地の角にある佃煮店です。宗吾霊堂の参詣と、近所でランチの帰りに立ち寄りました。この場所は自宅から成田方面へ抜けるときによく通る道沿いで、このお店もむかーしから何度も見ているのですが立ち寄ったのは初めてです。休日でもあんまり人がいないので、見るだけで何も買わない、というわけにはいかない雰囲気でなかなか近寄れなかったお店です(笑;)ショーケースを見てみると、やっぱり佃煮屋さんですね。印旛沼や利根川が近い土地柄、小鮒などの川魚が中心です。店の前の樽には生きている「天然どじょう」や「川蟹」がいました。真空パックの商品をひとつ手に取り、裏を見るとありがちな保存料や着色料、発色剤みたいな添加物は入ってなくて、かなり真面目に作られた、ちゃんとした佃煮です。佃煮をひととおり見て。「わかさぎの甘露煮」と「ざっこの佃煮」を買いました。たしか2つで1000円くらいです。「ざっこ」というのはたぶん「雑魚」で、いろんな川魚の稚魚のことだと思います。味のほうは、、、まだ食べていないので、食べたら追記します。これだけ添加物のない佃煮なら、看板に大きく「保存料、着色料 不使用」とか書いておいたら、いまどきの健康志向な人たちに人気になりそうな気がします。
ハゼとドジョウの佃煮はここでしか見たことないです。
小鮒の甘露煮を600円で購入しました。美味しいですね。生きたどじょうも売ってました。100グラム400円でした。
ここの砂糖不使用の雑魚醤油煮が美味い大人の味。
佃煮は、又兵衛がご贔屓。成田山店より車でのアクセスが良いので、最近は宗吾店ばかり利用しています。
活きたどぜうや蟹を売っていました。
ウナギの佃煮美味しいよ!鰻登り。
時期には 活きたドジョウや蟹なども売っていました。
成田と言えば、ここと言う感じで、近くに行った時には、つくだ煮が美味しいので、立ち寄り買って帰っております。
名前 |
又兵衛 宗吾店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-28-2112 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鮒の甘露煮が好きで年末に買います。小さい物、大きい物、それぞれ美味です。