子供が自由に遊べる、遊具充実!
館林市 児童センターの特徴
乳児から高校生まで多様な子供達が楽しめる遊び場です。
晴れた日は外でアスレチックやスポーツができて最高です。
児童センター内の飲食スペースは午後から学童施設に変わります。
小学~高校まで色んな方が来て遊んでます僕は他県から来ていますが、地元の方が殆どです。受付をしたら中にはトランポリン、卓球、早押しの壁などがありますまた、受付の目の前の机はイートインスペースになっていて、買って来たものが食べれます!また、遊んでる最中に買い物等に行く時は受付の人に一言話してから行きましょう外には、サッカー、竹馬、ベーゴマなどがあります。バスケゴールもありましたが器具の破損により現在はありません。トランポリン、卓球は制限がありますトランポリンは30回飛んだら、交代、卓球は30分で交代ですまた、卓球は1人で遊ぶことかできない為受付の係の人にいえば一緒に遊んでくれるスタッフもいます。入口から右に行くと、アスレチックがありますまた、夏はプールがあります。受付の施設の中には小さい子が遊べるキッズスペースがあります!定期ではないですが、日付によってはイベント等が行われています。また、持ち込み不可の道具もあります例えば、危険物、他人に危害を加える物は持ち込みが禁止されていますトランポリン、卓球で遊ぶ時は土足厳禁ですまた、遊んでて施設の物を壊した時には素直に受付のスタッフに言って指示を受けてください受付も簡単で、気軽に遊べるので1度は行ってみたらいかがでしょうか?
乳児から中高生まで様々な子供達が遊びに来ています。まず、カウンターで受付をしてから遊びましょう。カウンターで、バスケ、サッカー、バトミントンの貸出と、予約制の卓球の貸し出しをして貰えます。1階には一休みできる休憩室があり、2階には小さい子供達用の遊び場もあります。体育館には大きなトランポリンもあります。(小学生〜利用可能、回数制限あり)庭には岩場や高いアスレチックがあり、そこでよく小学生が鬼ごっこなどしています。
室内、室外とも遊具が充実しています。
高校生でも楽しめるがあまり高校生が居ないから1人で遊ぶのは若干悲しいです。
最初っから壊れているのに、何回も壊されたとか陰キャみたいなお兄さんが言ってくるゴミみたいな所です。陰キャ好き以外行かない方がいいですよ。
息のくさいメガネお兄ちゃまがゴタゴタ長く臭く言ってきます。卓球借りられる時間が30分なのはしょうがないと思いますが次の人がいなくても書き直せといってきて臭すぎました。毎日ニンニク生活でもしているのかといわんばかりの臭いです。最後に一言「陰キャラこー〇っろー🎶」
晴れてる日は、外のアスレチックやバスケット・サッカーのコートがあるのでのびのび遊べます。雨の日は、室内のトランポリンや卓球、跳び箱で遊んだり、2階にある図書室や絨毯が引いてあるスペースで楽しめます。1階に畳のスペースがあり、そこでお弁当を食べれたりします。お手洗いもきれいで子供用の洗面台もあります。
孫が、帰省すると必ずいきたがります。トランポリン、卓球が、人気、夏場は、子供用プールが人気。監視人も良く目を配って居るようですが、2階の遊び場、工作室?中からかぎを掛けてしまう子が、いるので、要注意かな?
久しぶりに子供と遊びに行ったら卓球が出来る時間が30分になっていました。借りたい人が多くなってきたからなのかな?楽しく遊ぶことが出来たのでよかったです。
名前 |
館林市 児童センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-73-1522 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s046/kenko/140/150/070/20200105095000.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

今日クレープを作って食べました。友達とやったんですが、とても楽しかったので今後もこのようなイベントを開いて欲しいです。m(*_ _)m