奈良の地酒を気軽に試飲!
なら泉勇斎の特徴
奈良県の酒蔵が集まる唯一の酒屋で、様々な地酒が揃っています。
立ち呑みスペースで奈良のお酒を気軽に試飲できる、楽しいお店です。
店主が親切にお酒を教えてくれる、アットホームな雰囲気の角打ちです。
奈良県の酒蔵が集まる酒屋有料ですがお店にあるお酒🍶を試飲できます! 7人8人の狭いカウンターです。
奈良の酒好きさんがやってる、ちゃんとした立ち飲み&酒屋さん奈良の酒を、お手軽金額で色々いろいろ楽しめます!(種類がほんとに豊富)店はコンパクトな手狭な感じです。
奈良の地酒がハンパねぇ品揃え。併設の立ち飲みで試飲もできるから、手が届かない価格帯の日本酒も気軽に試せる。都市圏で出回らないレアな日本酒に出会えるかも。
奈良県の餅井殿商店街を抜けた所にある酒屋さん。なら泉勇斎。こちらのお店は基本的にはお酒の小売店です。要するに酒屋さんです。少し違うのが、有料で試飲ができます。その種類はかなり豊富です。地元奈良の酒蔵を中心に美味しいお酒が目白押しです。アテもあります。立ち飲み屋さんみたいになってるのが、現状です。料金は前払い制です。奈良の酒は安くて美味しいですね。特に辛口純米酒か多くスッキリとした飲み口が好きですね。お店の方は丁寧です。お酒の説明もわかりやすくて、勉強にもなります。
いつも通っている珈琲店で教えて貰った奈良の酒屋さんです。罪作りな有料試飲は1種類250円ぐらいです。おつまみのカブ漬けも250円でした。私は4種類試飲して、3本を購入して日本郵政で送って貰いました。お店のお父さんは、話しかけると親切に教えてくれます。きっと、お気に入りの奈良の地酒が見つかると思います。*「八咫烏、山乃かみ酵母仕込み」、購入してお燗で頂きました。
角打ち(店内の立ち呑み試飲スペース)で、いろんな旬の奈良のお酒を楽しめます。お手軽に、安心価格で色々試せるので素晴らしいシステム。お会計はキャッシュオンなので、例えば目の前に¥2000置いてたら、お店の方がちゃんと計算して会計してくれるのでOK。予算内で飲むのも分かりやすいです🍶アルコール🆖の方には甘酒があります✨
奈良県内28の酒蔵、120種類以上の地酒を試飲、販売している日本酒店。販売しているすべてのお酒を有料にて試飲できるので、とことんまで飲んで選んで好きな一本を見つけることができます。味噌醤油の原型である「ひしお」をつまみに、室町時代に正暦寺で日本で初めて創成された清酒を再現した菩提泉も1000円で試飲。通常の清酒にはない酸味と奥深さのある飲み口に感動。試飲できるスタンドは今流行りのスタイルですが、清酒の原型×味噌の原型を試せるのはここだけじゃないでしょうか。試飲は200円〜なので気軽に立ち寄ってささっと試せるのが魅力的です。滞在時間は30分を目安に、と書かれているので長居する無粋な客も少ないかと思います。
無知でも気さくなご主人が色々教えてくれます。店内に並んでいる日本酒は200円~で試飲(立ち飲み)することができます。試飲にしては非常に量が多く素敵です。常連の方も優しくて、日本酒のお土産を買うのにとてもオススメです!
とてもお安くいろいろな奈良のお酒を立ち飲みで試飲できます。その日のサービスセットも店内に掲示してあるので、是非チェックを。おつまみもありました。小さいお店ですが、大将も人懐っこくて、30分くらいまでですが、楽しい時間が過ごせるでしょう。ほんとにお得な酒屋さんです。気に入ったお酒は買って帰りましょう^_^
名前 |
なら泉勇斎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-26-6078 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

奈良の地酒を買いたくて、近鉄奈良駅近くの観光協会で地酒を売っているお店を聞いたら紹介されたのがなら泉勇斎さんでした。奈良の地酒の種類が多く、接客もとても良く、他にお客さんがいたのですがお酒についても説明してくださり、どうしても欲しかった風の森が購入でき、三諸杉、篠峯も購入しました。とても良いお店を知る事が出来ました。また、行きます。