地産地消の美味しさ、餃子の満州。
ぎょうざの満洲 北与野駅前店の特徴
埼玉県内工場自社製造の地産地消餃子が楽しめます。
タッチパネル注文で量を選べる、塩ラーメン餃子セットも人気です。
さいたまスーパーアリーナ近くで仕事帰りやライブ前に立ち寄れます。
仕事帰りに寄りました。 タブレット端末からの注文です。タブレット以外の配膳のついでに頼むと店員が外国人なので仕方ないのか無言でタブレットから注文を促されます。少し寂しい。
比較的照明が明るく、綺麗な満州でした。 最近の物価高でも1,000円以下でラーメンと餃子が食べられリーズナブルだと思いました。
初めてきました(さいたまスーパーアリーナのライブ前の土曜日13:30位)。タンメンと餃子のセットと生ビール中で1400円位。値段はすごく安いわけではないなと思います。味、普通です。タンメンは自分には少し塩味が足りませんでした。塩とか生姜とかニンニクとか入れたくなりました。テーブルに塩が置いてあったら2~3振りしていたかなと。とは言え普通に美味しいです。餃子は優しい味で正直自分の好みではありませんでした。もし次に行ったらば、生姜焼とかご飯ものを食べてみたいな。よいなーと思ったのは、お客さんでなくとも、通りかかったお子さん連れの方達にトイレを貸してあげていること。最初は入ってきて直ぐ出て行く人がいるなーと思って見ていたら、わかりました。
満州は、川越に本社があり、すべて自社製造、工場も埼玉県内にあり、地産地消が体現できるのだ。そして、満州という名前のとおり、創業者の兄が満州から帰って来た方で、中華といえば満州という想いがあってのネーミングだそうで、満州国というものを日本が作ったことがあったという振り返りのきっかけなったりならなかったり。さてさて、そんな満州の炒飯はどんなことになっておりますやら。数年ぶりに訪れた満州は、全てタッチパネルでオーダーするIT化が進んでおりました。メニューが写真で見れて、好きなときに注文できるこのシステムは良きですね。今回も、炒飯(小盛)と餃子 + 黒ウーロン茶をオーダーしました。半炒飯(小盛) 470円餃子6個 280円黒ウーロン茶 180円でした。小盛はもう少し安くしてくれてもいいんだよ?大盛は+110円なのに、小盛は-30円だけって。餃子が先に出てきたので、一つ食べてみると、うん、普通だね!パリッとした焼き目は流石で、この焼き加減は他より一段上かもしれません。が、餡が少ないかなぁ、味も本当に普通。だが、それがいい。のかも知れません。炒飯は、玉子スープと、大根の漬物と一緒に登場。玉子スープは優しい薄味。漬物は切り干し大根の切って干してない様な感じ、こちらは普通に美味しい。紅ショウガより全然良い。炒飯はというと、しっかり旨い!しっとりしていて、少量の玉子とチャーシュー、ネギ、ナルトを細かくしたものと、全体のバランスがしっかり整っています。HPによると米は白米と玄米を半々らしいですが、色味的にも食感的にもそれは全然わかりませんでした。本当かいな?チェーン店には厳しめの私ですが、これは普通に美味しかった。下手なお店で炒飯食べるなら、満州で食べなさいと、駅前の人たちに教えて回ってあげたくなるほど、普通に旨かったです。う~む、やるなあ、満州。
満州が好きなので、近くに来た際に立ち寄りました。二度目の利用。一人飲みセット最高です。よだれ鶏をまだ食べたことのない方はぜひ!
駐車場あるらしい。初めて行ったので駐車場場所わからなかった。paypay使える。ダブル餃子定食(680円)注文。鉄板で焦げ目をつけた後にじっくり蒸した餃子が好き。焦げ目はあるがしっとり餃子。まさにそんな餃子でした。焼餃子(260円)のテイクアウト出来るみたい。お家で餃子とビールいいかも😋
よく行くチェーン店ですがお店によってお米のバラツキがあるんですがここはそこそこ美味しかったので満足できました!とにかく餃子のコスパがいいので嬉しいです😄ごちそうさまでした!
普通に美味しくてまぁまぁ安い。野菜炒めが350円+税が熱い。
庶民的な感じがあって好きです。味もごく普通です。冷凍ぎょうざを土産に買いました。
名前 |
ぎょうざの満洲 北与野駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-851-6636 |
住所 |
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目11−30 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

調理担当の方が笑顔で調理しているのを見て、とても良い雰囲気の店だと感心しました。初めての満州でしたが、餃子も美味しかった。地元ではないので、別店舗でリピートしたいです。