柳瀬川の隠れた手打ち蕎麦。
そばきりや薫風の特徴
柳瀬川商店街の隠れた本格手打ち蕎麦屋です。
蕎麦の香りが豊かで、ボリュームも満点の一杯です。
胡麻くるみそばが絶品で、特にお勧めなメニューです。
かき揚げ丼と蕎麦のセットを注文。こちらのお店のルールは、1 入店2 食券を購入3 食券を渡して着席な流れ。イメージは、ぎゅっとコンパクトなフードコート。ワンオペでやっているからそのシステムになったのでしょう。水、お茶、取り皿、わさび、ネギ、箸、お手拭きがセルフ。一般的な個人店の蕎麦屋さんの雰囲気だが、フードコートシステムと思えば、スムーズ。席は、4人掛けのテーブルが2つ。2人掛けのテーブルが1つ。5人から6人ほど座れるテーブル席が一つ。割とスムーズに着丼、着蕎麦。今回頼んだのは、並盛り。並盛りだけど、一般的な蕎麦屋さんの大盛り。正直な蕎麦。大盛りにすると、もっと盛りがアップ!!!美味しい蕎麦をお腹いっぱい食べるのならこのお店は、おすすめ!!!今回は、丼がセット。お腹いっぱい。ジャストサイズ。次回は、大盛りか、マックスサイズを行ってみよう!その時は、蕎麦のみを選ぼう。コスパも気持ちも満足できるはず!!!駐車場は、近くにあるサミットの駐車場かペアモールの下の駐車場の2箇所がおすすめ。理由は、今回の蕎麦屋さんを含むペアモールを利用する方が駐車場料金のサポートをしてもらえる。蕎麦屋さんは、駐車券の処理の機械が置いてない。蕎麦屋さんで引換券をもらったら、お向かいの本屋さんが美容院へ行って駐車券の処理をしてもらう。また、伺ってみることにしよう!!!
車のスペアキーを作りに来て、立ち寄ったお蕎麦屋さん。蕎麦には目がないウチ家族は迷わず入店。券売機で2倍という文字を見て、お腹もすいてたしこれで行こうと購入!すると、2倍は750g!とんでもない量だ!でも、結果美味しい蕎麦だったので嘘のようで完食してしまった…。店主の方も気さくでとても満足でした♪また立ち寄った時は迷わずこちらへきたいと思います。
そばきりや薫風寂れた柳瀬川商店街を支える隠れ本格手打ちのそば名店住所 : 埼玉県志木市館2-7 ペアモール8号棟1営業時間月/火/金/土/日 11:00 - 18:00 L.O. 17:30水 11:00 - 15:00 L.O. 14:30木 定休日昔から毎週通う歯医者が志木駅の隣、柳瀬川というところです団地がたくさんあり、ここもかなりの高齢者のベッドタウンとなっていることもあり過疎化が進んでいます駅前にある商店街モールも次々に店舗がなくなり飲食店もトンカツ屋さんか蕎麦屋さんだけになってしまいました歯医者さんとご飯行くことになり連れて行ってもらった薫風さん店内に入ってみるとなかなかおしゃれな店舗と外に面した手打ちのスペース普通のお蕎麦屋さんと思いきや毎日丁寧な手打ちで提供しているお蕎麦屋さんです店主も40代くらいの明るい店主でアルバイトもいないので色々とセルフサービスを否めませんが地域密着でそんな手間をお客さんも何一つ文句も言いませんそんな良い関係性が成り立っている雰囲気大好きですランチ時間は一人で大変なのに、お蕎麦と豚丼やかき揚げ丼など手間のかかるセットもありますかなり攻めてますねそして本格手打ちざるセイロが700円とかなり安いです最近復活した胡麻くるみそばがとてもおすすめです一口目からしっかりと丁寧にお蕎麦を作っているのを感じることができますそしてそばの量がしっかりしていて嬉しいです都内の名ばかりミシュラン系はザルが透けちゃって2000円近くするのであまり好きじゃありませんしっかりと蕎麦粉をふんだんに使い、お蕎麦の香りも感じることができ量もたくさんそしてお店の人も雰囲気もとても良い感じ全てが暖かい人にもおすすめできるお蕎麦屋さんがまた一つ発見できてよかったと思いますなかなか辺鄙な場所ですがわざわざ行ってもいいお店です#飯テロ #ご飯 #ご飯記録 #ご飯日記 #食べるの好きな人と繋がりたい #食べ物 #食べ歩き #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメな人と繋がりたい #食べ歩き #名店 #刺身 #海鮮 #寿司 #sushi #鮨 #麺 #手打ちそば #蕎麦 #そば #蕎麦屋 #soba #ミシュラン #東京 #東京グルメ #tokyo #埼玉 #埼玉グルメ #そばきりや薫風。
【氣軽に立ち寄れる〜!】18時まで通して営業されているので、15時や16時などの中途半端な時間帯でも入店できるのがありがたいです😊せいろもお茶も蕎麦の風味良いです✨おだしが美味しいので、蕎麦湯で頂く最後のひと口まで美味しいです♪ランチもお得!店員さんも氣さくな方です😆
金曜日の丁度昼時に入店。近所の常連さんであろうお客さんが5名ほどで、すんなり入れました。店主一人で対応のため、自販機で食券を購入する立ち食いそば屋のシステム。三種類のランチからカレー丼と盛り蕎麦セット(1000円)を注文、5分ほどで到着。そば屋特有の出汁割りのカレーと歯ごたえの良いキリッとした蕎麦どちらも絶品でした。リビ確定です。
この時期焼酎の蕎麦湯割が最高です!朝イチに行ってもトロトロで濃厚なのは毎朝それように作ってるからだそう。もちろん蕎麦もgood
久々の東武東上線 柳瀬川駅周辺です。安定のとんかつ屋さんに入りたい気持ちを抑えつつ、日本そばも食べたいって言ってたじゃん、と自分を誘導しながら『そばきりや薫風』さんに入店しました。昼よりちょっとだけ早い時間だったので雰囲気は1番乗り風です。カウンター風の囲炉裏囲みに着席。せいろ蕎麦の2倍に野菜天三品をオーダーしました。メニューをよく見るとせいろ蕎麦2倍の量はどうやら700gだそうで私にとっては程よい量です。蕎麦屋さんは結構時間がかかることが多いので覚悟して待ってましたが、そんなに多く待たされることなく提供されました。こんもりと盛られて見るだけで嬉しくテンションが上がりました。野菜天は茄子、椎茸、南瓜の三品で必要十分な三品をチョイスされてます。さぁ、いただきましょう。蕎麦は平角でエッジの効いた切り口でちょうど良い歯応えです。つけ汁は濃いめでそう甘くもなく辛くもなく特徴を挙げるところがないですがバランスは良く香りも立ってます。薬味とつゆは蕎麦の量に比例してるかどうかという感じで刻みネギとワサビがついて来ました。つゆは節約して食べたので若干のストレスを感じましたが、足りなければ貰えば良いだけなんですけどね。足りなかったら言って下さいと言われないと、、、なかなか言いにくい性格なんです。それでも美味しくいただきました。ごちそうさまでした♫
年越しそばは毎年こちらで買っています。先日来客があったのでかき揚げと生蕎麦を購入しました。今では茹でるのも慣れてきて美味しくいただきました。
いつも通りすぎてましたが、横道通るときに出汁の香りに誘われて、気になり出して訪問。雰囲気は落ち着いていて、清潔感があります。蕎麦茶の香り、せいろはしっかりコシがあって美味しかったです。柳瀬川駅周辺は食事場所が少ないですが、蕎麦以外にもつまみもあるので、迷ったらおすすめです。
名前 |
そばきりや薫風 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

手打ちの値段とはとても思えません。本日は初めてで、容量をよく確認せずに2倍盛りをいただきました。世の大概の蕎麦は大盛りにしても、もうちょっと食べたいなぁと物足りなく思ってしまう私ですが、蕎麦を食べてこんな気持ちになったの初めてです。蕎麦だけでお腹いっぱいになるんです ゚д゚)蕎麦はもちろんですが、一緒にいただいたちくわ天もとても美味しく頂きました。辛味大根もアクセントが付き◎です。手打ち特有の濃い蕎麦湯はつけ汁でいただくのも美味しいですが、備え付けの抹茶塩と七味を入れていただきました。実家が川を挟んだ隣駅ですので来月、彼岸のころにまた伺おうと思います。