東京都初のワイナリー、大泉学園。
東京ワイナリーの特徴
東京都23区内で最古の現存ワイナリーです。
有料試飲と新酒の量り売りが楽しめます。
曜日によりカフェアトリエ シュクレを利用できます。
現存する東京都23区内最古のワイナリーです。今日は歩いて2022年の新酒を購入に伺いました。いつもの通い瓶を持参して、タンクから “西東京ナイアガラ” を注いで貰いました。今は西東京市で育てられたナイアガラ種の葡萄で醸されたワインです。席数の少ない(ゴメンなさい)店内でも飲む事が出来ますよ🍷因みに、こちらは駐車場が無いです。お店の前は狭いけれど交通量が多い道なので、絶対路上駐車は出来ません。訪問する時は周辺のコインパーキングに停めるか、歩いて行きましょう 😊
東京ワイナリーへ妻に頼まれ、ドライブの帰りに寄りました。なんて渋い場所にあるのか駅から歩くと大変でしょう練馬産の生ワインを求めてかこじんまりとした店内にお客さんいっぱい。とてもオシャレです白ワインをゲット練馬で作った生のワイン2400円値段はソコソコしますが楽しみです早速家で頂きましたフレッシュで香りが凄いです味もスッキリして飲みやすい今度は赤を試したいと思います♪
It is a winery in Tokyo!?Sake is delicious in Japan.Japanese wine is also delicious.Please drink it by all means overseas.(ノ)'ω`(ヾ)東京にあるワイナリー!?日本にある日本酒は美味しい。日本ワインも美味しい。是非、海外のみなさん飲んでみて下さい😋
店内で有料試飲ができます。
23区内でワインを醸造しています。
東京にワイナリーがあるとのことで意気揚々と訪問!小窓から作業が覗けるのが楽しい♪この時はシードルを仕込んでいるとのことでした色んなタイプのワインが飲めます!生ワインを謳っているだけあり、とてもフレッシュでした。ジュースのようなスッキリした感じが多くて、ワインの概念すこし変わります!楽しみにしていたオレンジワイン美味しかった~ランチ時すこし過ぎた頃に行きました、続々と購入の方もいらっしゃって、3席ほどの小さな店内でお料理は結構待ちます!それでもパニーニにガレットはとっても美味しかったです♪ワンオペ大変そうだけど、応援したくなるようなお店!
東京の練馬区大泉学園にある小さなワイナリー「東京ワイナリー」さん。国産のワインを醸造する施設で、製造直売・ネット販売から併設のカフェ「アトリエシュクレ」さんで、ランチ&昼飲み営業までされています。アクセスは、西武池袋線の大泉学園駅の北口より徒歩約10分程度のところにあります。 大泉学園駅北口すぐ、人気アニメキャラクターの銅像が並ぶアニメゲートを通り、大泉学園通りの1本西側にある細い道、24号線を北へ。左手に練馬区立大泉小学校、右手に練馬区立大泉中学校があり、学校の間を北上し白子川の橋を渡ると「したみち通り」に出ます。この交差点を右折し、練馬区立 大泉中島公園(旧大泉村役場跡)、小泉牧場の前を過ぎるとすぐ右手に東京ワイナリーさんが見えてきます。( ※したみち通りは、そこそこ交通量が多いので、車に十分お気をつけ下さい。)ワインを醸造する東京ワイナリー併設のカフェ「アトリエシュクレ」では、ランチの他、昼飲みを楽しむことができます!店内は10席足らずと小さなカフェで、ランチのお客さんで満席だったので外の樽をテーブルにしワインを飲むことにしました。「どれでも1グラス¥500、飲み比べセット3グラス¥1
2020年新酒を量り売りにて購入しました次回も別の仕込のワインを買いに行きたいと思います。親切にオーナーさんにご対応頂きました。
美味しいワインを、自然な形で提供しようとする努力が感じられました 。地域に根付いてほしい。
名前 |
東京ワイナリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3867-5525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東京都初のワイナリー。ランチも提供していて、野菜の美味さが傑出している。飲み比べセットは小さめのグラスについだ3杯を味わえる。近隣の方は車を使わずにぜひ。