春のカモミールと希少動物。
荒川戸田橋緑地生物生態園の特徴
都内に隠れた生物の宝庫、希少動物が見られます。
春にはカモミールやカジイチゴの美しい群生が楽しめます。
2018年4月に開園し、野鳥観察や犬の散歩に最適な場所です。
都内の一角に目立たず佇む生物の宝庫。鷺鴨カワセミや昆虫達のオアシス。一昨年の台風で冠水しましたが葛など生茂り生物たちは強く生き続けています。特に昆虫観察がお勧めです。こんな町なかでもできるのです。蛇や蜂はいますのでブーツや長袖の服装で探索しましょう。発見があると思いますよ!
春はカモミールの群生やカジイチゴなどの植物が楽しめます。てんとう虫やカマキリの卵、蟹や魚など、生き物もたくさん!鳥はアオサギとカワウを見かけました。
入場料を払うと見物できます希少動物の宝庫です。
散歩の途中によりました。和やかな気持ちになります。
2018.4開園野鳥が沢山観察できます。
犬の散歩や、野鳥の観察をする人が利用しています。2018年4月上旬に開園しました。
名前 |
荒川戸田橋緑地生物生態園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/kouen/kouen/todabashi/1006618.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2023年2月1日の模様です。