古民家で味わう、懐かしのうどん。
のらや 熊取店の特徴
古民家を改装した店内で、懐かしい雰囲気が楽しめます。
田舎のおばあちゃん家のような佇まい、落ち着いた空間が魅力です。
海老天の鍋焼きうどんやとろろご飯が堪能できるお店です。
古民家うどんの、のらやです。こちらののらやは、今まで伺ったのらやの中では1番立派な古民家です。中の雰囲気も大変趣のあるものでした。お料理は少し高い目とは言え、内容からすると大変満足出来ます。うどんもとっても美味しかったです。店内でお皿やマドレーヌ等も販売していました。休憩室や待合室もゆったりしており、広々しています。駐車場🅿️も大変広いです。団体さまでも対応できます。お勧めです。
古民家を利用した趣のある素敵なお店です。表通りからはお店の裏側が見えているので分かりづらいですが、駐車場に入るとそこに立派な正面玄関があります。駐車場は入り口が少しわかりにくく、特に夜は坂道が見にくいので要注意です。玄関を開けると、上がりになっていて靴を脱いで店の奥へと案内してもらえます。板間のテーブル席か畳の部屋お座敷かを選べます。田舎のお家へ来たように居心地のいい空間です。手打ちのおうどんはもちもとした食感でかなり美味しいです。草部うどんと言うそうで、大阪堺、和泉の国のおうどんです。おうどんはもちろん美味しいですが、それに合うお出汁も美味しい。季節の天ぷらやスイーツまで楽しめます。スイーツは食感がすばらしいわらび餅が美味しいです。のらやの名前の由来になっている、ねこをデザインした食器が可愛いいですが、お店で販売もされています。
古民家を改装したのらやです。座敷、テーブル席両方あり。子ども向けのメニューやデザートもあり助かります。おもちゃも、会計時に一つもらえたり、料理が出てくるまで、おもちゃや絵本が用意されているのも助かります。
10数年ぶりに来ました!カツ丼セットでざるうどんをいただきました!ざるうどんをメインに食べたら良かったと感じるくらいうどんが美味しかったです!ネコちゃんの器がとてもカワ(・∀・)イイ!!
海老天の入った鍋焼きうどんと とろろご飯 をいただきました。鍋焼きうどんには焼餅も入っているのでうどん単品で十分満足できます。鍋の締めで食べるうどんのようでとても美味しいです。座敷メインでテーブル席は少な目です。
古民家風の店内はテーブル席と畳の席があります。うどん屋ですがこの日いただいたのはライ麦が練り込まれた「黒麦うどん」。見た目は蕎麦で食感が細うどんという逸品です。鶏天も甘辛タレに漬け込んだモモ肉がカリッと揚がっていてこれまた美味。店名の「のらや」は店を工事している時に毎日野良猫が見守ってくれていたのが所以だそうです。
幹線道路沿いにお店はあるのですが、駐車場の入り口がやや分かりにくいのでご注意ください。入店時に手指の消毒があります。靴を脱いで入店。古民家風というか、古民家をリフォームして店舗にしているので、お座敷もあってなんだかくつろげます。ざるうどんを注文。うどんの腰がすごい。もっちり感というかもちもちした歯応えがあってボリューム感いっぱい。このもちもち感は丸亀製麺とは少し違った食感。もち米が入っているのか??添えられたわさびがピリピリと辛い。安易につゆに混ぜてしまうと辛すぎる可能性あり。ご注意を。私は混ぜないでそのままいただく派なので、量を調節していただきました。わさびの風味が程よいアクセントに。黒糖わらび餅を名前に惹かれて注文。こってり甘いと思いきや、甘すぎ無い甘さ。黒糖風味ではあるものの甘すぎないので食べやすい。口当たりがしっとり感あり。のらやあんみつ草団子?がほんのりあったかいくてやわらかい。アイスの冷たさと団子のあったかさのコントラストが面白い。アイスは2種類。バニラアイスとコーヒーアイス?アイスと一緒にアンコも食べていくと一気に和風感が高まります。靴を脱いで入店するので段差があります。車椅子の方はそのまま入れませんのでスタッフの方にご相談ください。
古民家風のお店の雰囲気が良く。猫をモチーフにした器類が可愛い。味も美味しいですよ。
雰囲気は古民家で良いです。しかし肝心のうどんは手打ちではなくて、食した感じでは冷凍うどんではないかな?と思いました。揚げ物はカリッと揚がって美味しかったです。価格は高めです。
名前 |
のらや 熊取店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-451-3666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

泉佐野店が閉店して久しく行っていませんでした。というかかなり店舗が減ってるのかな?大好きなカレーうどんにしましたが、お肉がひき肉かな?少し変わっていて美味しかったです。お昼を遅めの行ったのですが、片付けが少し遅いのが気になりました。