昭和の風情、冷やしなすせいろ。
浅野屋の特徴
昭和を感じる木製の窓枠とすりガラスが特徴的です。
鴨セイロと冷やしなすせいろが絶品で非常に美味しい!
価格は高めだが、それに見合った味わいがあります。
平日昼間に入店し、鴨セイロを注文しました。量は少なめでしたが、とても美味しかったです。店内は結構レトロな雰囲気です。
10年前に住んでいたマンションの隣のお蕎麦屋さん。初めて訪れたが、時間がゆっくり流れていて落ち着く雰囲気。ざる蕎麦は白くてもちもちした感じ。次はアジフライを食べてみたい。
ご主人は体調を崩して今は配膳担当。普段は奥様が調理を担当しています。混雑してくると若旦那が調理を手伝いますが、普段は宅配を担当しています。焼酎の蕎麦湯割を嗜み、『ざる』二枚食べるのが楽しみ。家族ぐるみで営業している志村坂下にある街の老舗お蕎麦屋さんです。
値段設定は高めだが、美味い!!
冷やしなすせいろが美味しかったです。カレーせいろも気になるので次は食べてみたいです。
名前 |
浅野屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3966-4971 |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

木製の窓枠とすりガラス、昭和!私はざる蕎麦を注文しました。蕎麦を箸でつまみ、半分くらい浸して食べるのに濃いめのつけ汁が丁度よく美味しい。薬味の葱も切り立てでストックされているのとは違う。食べ終わる頃に蕎麦湯がタイミング良く出され、つけ汁も飲みほした。次回はざる蕎麦二枚にしよう。