優しい先生が待っている、小児科のあたたかさ。
しらこばと子供クリニックの特徴
子ども達がかかりつけとして通院し、信頼されています。
先生の優しさと丁寧な説明が好評で、質問がしやすいです。
小児科らしいあたたかみのある内装で、居心地も良好です。
女の先生で相談しやすく優しい先生です。喘息と花粉症で、毎月お世話になってます。予防接種も予約しないで大丈夫なので行ったらすぐやってもらえるので助かります。子供達も、きりんのとこって言うと嫌がらず病院に行ってくれます。
女の先生、優しいです。気になることありますか?と聞いてくれて、質問もしやすい雰囲気。受付の方も、丁寧です。感染防止対策で、車で待っていられるので助かります。順番が来ると電話で呼ばれます。予防接種は4種類の注射💉いっぺんに打ってくれます。(左右の肩に2か所ずつ)家族全員風邪引いた時も、両親も子供と一緒に診てもらえたので助かりました。トイレが和式のみなので、私は苦手ですが子供はその方が良いのかな?あとは診察室の椅子が高くてコロコロ動くので、子供を抱きながら座るのがちょっと危なく感じます。あと診察終わってから会計までがちょっと時間かかるかな。でも一番大事なのは診察だと思うし、その点では本当に良い病院だと思うので、いくらでも待ちます❤️
子ども達は全員ここをかかりつけにしているので何回も受診していますが、毎回、どういう状態で何の薬を出すのか、再受診の目安、家での対応などひとつひとつ丁寧に説明してくださいますこちらの話もきちんと聞いてくれて、質問もしやすい先生です。
先生は優しくて丁寧で親切です。質問もしやすい雰囲気です。
口コミを見て不安な部分もありましたが、まず最初に電話で高熱があるがそのまま伺ってもよいか聞いてから行きました!電話口の方もとても丁寧に対応して頂きました。診察は女医の方に診ていただきました。質問に対して凄く丁寧な説明をして頂き、特に問題なかったと思います。行った時間が平日の昼前で前に一組だけ待ちがあったが、診察から処方箋をもらうまで割りと早かったと思います。☆4にしたのは、少し建物が古めで診察の時の椅子がとんでもなく座りにくかったからです(笑)
施設はやや古いですが内装に小児科らしいあたたかみを感じ、待ち時間もわりと居心地がいいです。手指の消毒や感染症患者用の隔離スペースがあったりと、配慮もしっかりしていました。自分は通い始めた新参者ですが、地域の方がよく利用されている印象で、待ち時間や診察のテンポも良く感じました。医師は子どもの話をよく聞いてくれ、親に対しても症状をもつ子どもにどう接したらよいのか詳しく説いてくれるので、信頼している病院の一つです。なぜここまで低評価がついているのか分からなくて書いてみました。これからも診て頂きたいと思っております。
先生も事務の方も親切でわからないことがあっても丁寧に説明して頂けます(^^)
年配の院長でサバサバしていて、ちゃんと観てくれません。診察券は、200円です。診察券にお金を取る病院あるんですね、あまりお勧めできません。
とても良い病院です!
名前 |
しらこばと子供クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-976-6787 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

初めて行った時は結構淡白な先生なんだな~と思いました。ですが、先生が説明してくれる時に子ども(一歳)がパチパチと手を叩くと先生も一緒に手を叩いてくれたり、喉の奥を見る時に子どもが嫌がった時は終わった後にありがとう〜などと声をかけてくれ、帰り際にバイバイすると笑顔でバイバイを返してくれたりと子どもの反応を全て拾ってくれて、とても子ども思いの良い先生だなと思います説明も簡潔に教えてくれる上に他に何か気になることはありますか?と聞いてくれるので安心できます。