燕三条の背脂煮干そば、絶品!
燕三条中華そば ぎと家 武里本店の特徴
燕三条系の背脂煮干そばが楽しめるお店です。
ふんだんに使用された煮干しスープが香ばしく旨味たっぷりです。
無料駐車場も利用できる便利なアクセスの良いラーメン屋です。
新潟燕三条の中華そばが食べられる!一見うどんかと間違うような太麺。それを燕三条といえばのたっぷりの背脂と煮干しの効いたつけ汁につけて食べると堪らない美味さ!背脂も増し~大脂~鬼脂と選べるのがよき。玉ねぎ多めもマスト。有料でいいから背脂と玉ねぎもっと追加したい♪
2024.8/9特製背脂中華そば+岩海苔1350+300=1650円うん、チャーシューも程よく厚く前回よりよかった。2024.6/8特製背脂中華そばメンマ抜くの忘れた(笑)チャーシューがなんかショボかった。2024.1/29特製味噌そば(メンマ抜き)、¥14501月からの価格改定、うん、でも適正かな?唯一無二の麺、ジューシーな肉、甘みある背脂、長くあってほしいので頑張って下さい~202310/25特製背脂煮干しそばメンマ抜き、当分これで行く(笑)2023.8/1特製背脂煮干しそば2023.6/8 暑さでつけそば特製!3年ぶりの!やっぱ旨いわ!安定の旨さ!いつか鬼脂にしてみたい!まぜそばも気になる!過去物も載せました、やっぱ好き!⤴️2022,12/23寒いので味噌🎵旨いね~
平日ランチ11時50分店内3割の入り塩味が穏やかで煮干しの香りと旨味が抜群のスープは背脂のコクとのバランスが良く、モチモチの太麺と相性が良くとても旨い。麺茹で加減や脂の量など色々好みに合わせてくれるのも嬉しい。
✨体内に滾る燕三条系鬼油✨ーーーーーーーーーーーーーーーー📍アクセス・訪店状況☑︎東武スカイツリーライン武里駅徒歩2分☑︎平日金曜20時40分の訪店☑︎待ち4名着丼15分ーーーーーーーーーーーーーーーー▼注文特製背脂煮干そば(1350円)硬め鬼油ねぎ多め味玉(130円)ーーーーーーーーーーーーーーーー⚠️駐車場武里駅前に無料駐車場有。30分まで無料。以降30分ごとに100円。ーーーーーーーーーーーーーーーー華金は燕三条系ラーメンを食らう。前から行きたかった念願のぎと家さんへ。ギタギタのほんのり煮干し香るバチバチスープに、硬めオーダーでコシが倍増した麺が程よく絡みウマし。卓上のニンニクで味変。キマる。ホロホロのチャーシュー2枚、味玉、岩海苔が付いてくる特製は注文マスト。美味しかったです。ご馳走様でした😋
🅿️は近くのコインパーキングへ136の出身のお店と聞き、何年も行きたかったお店。期待値が優って辛口評価です。ごめんなさい。麺はピロピロで硬さも程よくとても美味しかったです。スープは背脂多め。白い固形の背脂より液化した背脂だったので、カエシがボヤけてしまいました。卓上にカエシが置いてあったので2周くらい足して満足のラーメンとなりました。
2020/11/08初訪つけ麺。新潟県燕三条の背脂煮干しが売りのお店かな?スープは煮干しの風味弱めで背脂が多く入っていますが酸味強めで脂っこさが感じず幅広の平打ち麺がスープをよく持ち上げて旨いです😋スープの中に入っている刻みタマネギが良いアクセント。タマネギは増せるみたいです。スープ割りをすると煮干し強めで満足出来ました。で、本日2/23向かうもTwitterで休みと知り引き返しました💦2/27(土)2度目のぎと家でタンタンカレーそばを食べました。タンタンとカレーのいいとこ取りな感じで濃厚でいて微スパイシー感があり幅広の麺がスープとよく絡み美味しかったです😋コロナ対策のため入口の扉は開けっ放しですがラーメンを食べてしまえば寒さは気になりませんでした。マスクをしていないと入店出来ないと貼り紙があったかな。3/20(土)特製背脂煮干しそばタマネギ増し。お店で1番食べられる商品のように思えますが自分の好みではありませんでした。背脂と煮干しのスープが合わさると味がぼやけてしまう感じに思えました。4/4(日)3度目のぎと家で特製汁なしあぶらそば大盛り。ら他のお店で油そばは食べた事は有ったが余り印象に残らなかったから期待はしていなかったがこれ迄に汁なしあぶらそばを食べている方が多かったので食べてみることに。食券を渡す際に玉ねぎ多めと柚子七味マヨネーズも。偶然隣の方も汁なしを食べていたので見様見真似で混ぜてからひと口食べると旨い❗️ジャンク感あるけどひとくちひとくち口に入る具材が違うから楽しめるしぎと家の麺が美味い😋途中から柚子七味マヨを加えるとまたまた美味い、隣の方のマネで半分くらい食べたらスープ割りをすると煮干しスープでラーメンに❗️最後まで美味しく食べれましたが美味しすぎて大盛りじゃちょっと足りなかったかな😅4/11(日)タンタンそば特盛りとチャーシューに辛脂は中辛で。前回大盛りでは足りなかったので特盛りでタンタンそばに辛脂を入れたがタンタンの甘味の方が強い?甘さが引きたっていた感じで麺に良く絡み美味しかったです🍜5/1(土)特製味噌そば。普段味噌は食べないがぎと家は何食べても美味しいのと全メニュー食べてみたいと思い味噌をオーダー。ぎと家のスープと味噌ダレに背脂の相性が抜群👍幅広のピロモチ麺が好く絡み美味いです。チャーシューは安定の美味しさで岩海苔がいい仕事してくれます。が、並盛りの為食べ足りない😅そこで特製淡麗そばもオーダー🍜澄んだスープでひと口飲むと煮干しの薫りに旨味が強めで美味しい⁉️正直期待していなかったので驚きました🙇♂️麺は先程食べた味噌そばよりも気持ち固めでしたが美味しかったですがメニューによっては固さを変えているのかも知れません。それといままで食べてきたチャーシューと部位が違いますが歯が無くても食べれちゃうくらいの柔らかさでとても美味しかったです👌ただネギが切り置きなのか苦味と臭みが少し気になりました😣5/22(土)つけそば特盛りタマネギ増し辛脂を中辛でオーダー🧅ぎと家はメニューによってタマネギや背脂を増せるのが良いです。今回は麺が柔めでした。多少のブレがあるみたいですがぎと家の幅広ピロモチ麺は独特で美味しいですが麺を持ち上げたり啜り難いですが美味しいので食べた事が無い方には一度食べてもらいたいです。今はコロナ禍の為パーテンションが有り消毒液も設置されています。勿論マスクをしていないと入店出来ません。5月の上旬からタンタンカレーそばとタンタンそばはメニュー落ちし食材高騰の為値段が少し上がっているので現在の券売機を載せておきます。6/26(日)汁なしタンタンそば特盛りチャーシュー×2辛脂(大辛)タマネギ増し柚子七味マヨと山椒でオーダー。6月末で汁なしタンタンそばがメニュー落ちするとアナウンスがあったので食べ納めに来ました。運ばれて来た汁なしタンタンはチャーシューで大輪の花を咲かせていました(笑)6月末までとなっていましたが7/4(日)まで提供するみたいです。9/1(水)冷やし汁なしタンタン特盛りチャーシュー辛脂(大辛)玉ねぎ多め柚子七味マヨに山椒。9月に入り一気に気温が下がりいつメニュー落ちするか分からないと時間が取れたので冷やし汁なしタンタンを食べに。食券を渡す際にスープ割りが出来るか尋ねると、出来るがお勧めは出来ないと回答が。器に麺に具材を冷やしての提供の為美味しく無いのであろう。特盛りにしたが今までで1番の盛りに麺量💦暑い日に食べたかったけどとても美味しかったです。2022/1/16(日)年明け初のぎと家でタンタンカレーそば大盛りチャーシューTP辛脂(中辛)チーズ多め。カレーの薫りで食欲増進。幅広ピロモチ麺がスープに良く絡み美味しいが紙エプロンが欲しくなるくらいスープが飛んでくる😂チャーシューもホロホロで巨大な端豚が嬉しい😆タンタンとカレーの旨い所のフュージョン最高です。
まぜそばが苦手だったり、最後まで飽きずに食べることができないなんて人は、ここのまぜそばを試してみたら?
まぜそばを食べてみました。ピロピロ麺にコショウがうまく合っています。少し並びます。相席になるのが仕方ないですね。
背脂煮干しそば(特盛、麺かた、玉ねぎマシ)を注文。着丼までは早く素晴らしい。ホールスタッフはいるが、基本荷物入れもセルフな感じです。まぁ価格もリーズナブルなので文句なし。問題のラーメンは、個人的には普通。麺はピロピロて珍しいですが私は普通の麺が良いかな、小麦の風味も感じられずすいとん麺を食べてる感覚。スープも背脂で甘味が出てると思ったが、そんなには感じられず、もう少しコクとマイルドだったらいいなと思う。(背脂マシで解消されるか不明)玉ねぎマシにしたが玉ねぎが水でさらしてないのか、とても辛い…それもあって甘味やスープの良さを感じなかったのかも知れないが…今度は玉ねぎ普通で食べてみるが今の所もう一手前あると良いのになー…と言う感想。
名前 |
燕三条中華そば ぎと家 武里本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新潟…燕三条…〈背脂煮干そば〉が美味しい一軒♪平日の20時過ぎでしたが、カウンター×5・4人掛テーブル×2の店内はほぼ満席!入口で食券購入し、案内された席へ。注文する麺によって麺の固さや脂料etc.好みが選べます。イタダキマシタ〈背脂煮干そば〉は、うどんに近い2層のふわっとした様なしっかりモチモチの麺で美味しい。…個人的には以前のよれた刀削麺風な方が好きだったけど(^o^;)ほんのり甘い煮干なスープが美味しいです♪薬味の玉ねぎも甘くてシャキシャキで、いいアクセント。まぜそばも人気な様ですが、やはりこの一杯がオススメ!専用の駐車場はありませんが、駅前にコインパ有。