越谷アルファーズの試合、観戦はここで!
アイル・アリーナ ウイング・ハット春日部(春日部市総合体育館)の特徴
越谷アルファーズの試合観戦に最適なアリーナです。
トレーニングジムや運動場が完備されている施設です。
2023年に春日部で初めての大相撲巡業が行われました。
毎週火曜日利用スタッフトレーナーさんがとても親切1つ言うなフロア、控室の冷房がキツすぎて動いても身体がどんどん冷えてしまう。アンケートに書いたけどまだ未対応。寒すぎる。トレーニングに集中出来なくなるにで改善して欲しいです。
敷地内は綺麗に整備され室内も清潔でした無料の駐車場が完備され198台分は確保されてます。施設内は大小2つのアリーナ、トレーニング室、会議室などを備えてました。アリーナは明るく2階は観客席から見易い設計となっいました。
越谷アルファーズの試合観戦で訪問しました。ちなみに、ウイング・ハット春日部というのは、春日部市総合体育館の愛称です。この日は、体育館駐車場の他にも、近くのテニスコート駐車場・スーパーの駐車場が開放され、車でも行きやすいです。バスも運行していますので、公共交通機関でももちろんOK。試合は、1階指定席で観戦。ヒヤヒヤする場面もありましたが、終わってみれば21点差の快勝😄暗闇で光る応援グッズ「ぴかネギー」もいただき、会場みんなで盛り上がれました!
バスケットプロチーム 越谷アルファーズのホーム試合をはじめ、幅広く活用されるスポーツ施設です。春日部市の福祉イベントなどの会場にもなります。駐車場も数多く確保され、春日部駅やせんげん台駅へのバスの便もよく、アクセスしやすいです。
2023年2月にBリーグ観戦に行ったときの駐車場情報です。混雑時でも運が良ければ敷地内の駐車場に停められますが、大抵は近辺の駐車場から歩くことになります。谷原中西側グラウンドの駐車場(200台)に停めた人も多かったようです(テニスコート、グランド利用者以外が駐車してよいのかはわからない)。私はテニスコート北側駐車場に停めましたが、帰りは駐車場から一般道に出るまでが大渋滞で相当待ちました。
綺麗なアリーナです。駐車場もあり春日部駅からもタクシーで15分弱。来館した日は12℃。観覧席は少し肌寒かったですが、運動する選手にとっては丁度いいと思います。
Bリーグの越谷アルファーズの試合を見に行くために利用しました。公共交通機関でのアクセスは、せんげん台あるいは春日部からのバスになります、せんげん台からだとバスは1時間に1〜2本ありました。武里から徒歩だと30分です、バスの本数は少なめですので、こちらも考慮しておいたほうが良いかもしれません。体育館は綺麗で快適に観戦できます。当日は帰りは臨時も出ていましたが本数はやはり少なめですので注意して下さい。
我が家から一番近い体育館で、これまでもジムでのトレーニングや卓球の練習・試合などで使って来ましたが、ここしばらくボックスマスターにはまっております。ボックスマスターと言ってもわからないと思いますので、写真を御覧ください。要は一人でできるスパーリング用器具で、結構良い練習&運動になります。何でも幼少期を春日部市で過ごした元プロボクサーの内山高志選手が寄付したとのこと、公立体育館で置いてあるのは、多分、ここくらいでしょうね。お陰様で、だんだん腰の入ったパンチを繰り出すことができるようになりました。まあ、端から見ると「年寄りの冷や水」かもしれませんが (^_^;)少しほつれてきた部分が出てきましたが、よろしくお願いします。
広くてゆとりの有る体育館でした。おとなりは学校のようです。駅まで歩いてヘトヘトに付き星4つで。
名前 |
アイル・アリーナ ウイング・ハット春日部(春日部市総合体育館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-733-7575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

越谷アルファーズのサブアリーナ。越谷総合と異なり大きめの駐車場があり車オッケーとなります。電車だとせんげん台駅から直通バスが出ていますが本数少なめ。春日部駅からは春日部温泉行きバスで終点から15分程歩く必要あります。武里駅から徒歩30分程です。帰りは周辺が渋滞します。