昭和の香り漂う、ひっそり商店街。
新地商店街の特徴
昭和の雰囲気が漂うレトロな商店街が魅力的です。
JR御所駅前に広がる、静かなアーケード通りが特徴的です。
トーカイホール前のコインパーキングでアクセスしやすい立地です。
商店街が好きであちこち見て回ってます寂れた商店街ですトーカイホールの前にコインパーキングが有ります。
22時に待ち合わせで、20時に到着したので商店街で待とうとしたら真っ暗でまいりました・・・
レトロな商店街。
時代が止まっていてなかなか良い雰囲気を出している。
この周辺の2つの商店街、昭和中期は、賑やかやったんやろなあ、と感じさせます。周りに、沢山の、暖簾を下ろした店があり、哀愁ただよいます。駅周辺にコインパーキングが数ヶ所あります。天気の日にぶらぶらしたら、気晴らしになりますよ。
味のある昭和の商店街。
JR御所駅前の商店街全蓋式アーケードがあり道幅が広い細い緑色の支柱が特徴的御所駅は盲腸線終着駅である為か、町はひっそりとしていた。
ひっそりした商店街。
名前 |
新地商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2023年1月初訪問。JR御所から近鉄御所に乗り換える際に偶然通りかかる。昭和レトロ感が凄まじい。この通りだけ昭和40年代で完全に時間が止まっているかのようです。店舗の看板の文字のロゴなんかももう昭和そのもの。地図で見たところ御所の旧市街と近鉄御所を結ぶメインルートにあたるようで、昔はさぞや賑わったんだろうなぁ、でないとこんな立派なアーケードは作れないよなぁ。というようなことが感じられます。イメージとしては、徳島県の阿波池田駅前のアーケードを彷彿とさせますが、まだ阿波池田駅前のほうが賑わいがあったかな。それにしてもこの雰囲気、昭和の文化遺産ですよ。貴重ですよ、ほんと。