モザイクタイルの富士山、温泉気分。
富士の湯の特徴
浴槽の奥にあるモザイクタイルの富士山が珍しい、独特の雰囲気を楽しめる。
昭和25年からの営業で、昔ながらの銭湯の良さを感じながらリラックスできる場所。
日曜日は子供が無料で、家族連れも気軽に利用できる銭湯。
よく利用させていただいています。女性の番台さんがよくお掃除をしてくれるところを見かけます。おかげでいつ来ても綺麗にされてるなと感じます。お湯の温度は高めですが水でぬるめるのもしづらい雰囲気はなく気持ちよく入れます。ジェットが気持ちよくてつい長湯してしまいます。シャンプー、ボディソープは備え付けが二箇所あります。ドライヤーは20円で7分のドライヤーが一箇所と座って使うドライヤーが一箇所あります。駅からも近くて利用しやすい所です。湯あたりしてしまった時番台さんと常連さんがすごく優しく対応してくださって温かい銭湯だなと感じました。
平日18時半頃に伺いました。大通りから外れた裏手にひっそりとありました。伺った際は、ほとんど先客はおらず1人でした。シャンプーとボディーソープは据え置きのものがありました。浴槽は、大きなものが一つありシンプルな感じですが熱めでなかなか良かったです。
堀切菖蒲園より北西に徒歩4~5分にある銭湯、浴槽奥のペンキ絵がモザイクタイルの富士山になっているのが珍しい。
ボディーソープ・シャンプー備え付け。熱めでしたが、おばちゃまによれば普段よりぬるかったそうです。ロッカーが沢山かつ他と干渉しづらい配置で、清潔でした。脱衣所の蛇口は飲料水です。栓?排水口を塞ぐ金具がピカピカで、お水を掬って飲む時の自分の顔を、生まれて初めて見ました。
昭和25年からの営業だそうです。下足入れに靴を入れて戸を開けると正面に富士山の絵が目にはいります。ベンチなどが有り、男女に暖簾がさがっているので、ドアを開けると番台が有ります。なお、番台にしては、お店の方を客が見下ろす高さのため、昔ながらの役には立っていません。(時代の流れか。)番台の上にも富士山の油画が飾って有ります。浴槽は二つ有り、大と小です。大はバ-で仕切りが有り、側面から3点ジェット2が有り、10センチ浅くなっています。その反対には給湯口が有り、井戸水を加温した湯温は約44度は有りますが、右のジェットが湯をかき混ぜるため、湯舟は42度程度になります。小は大より20センチ深く底で繋がっていて泡が出ています。こちらも同温です。カランは湯のみで使用できます。浴室にも富士山のタイル画があり、湯桶にも富士山マ-クと屋号に合わせているなあと感じました。シャンプーやボディーソープは、浴室に設置されています。高い天井と明かり取り窓、それになんといっても銭湯に富士山が日本人として癒されます。
葛飾区堀切にある銭湯です♨️昔ながらの銭湯です♨️お湯は少し熱め、だと思います😁
金曜日休みなので木曜日だと湯が汚れている。木曜日はいかないほうがいい。
私の家の、狭いアパートのお風呂は嫌だから、良く利用してます、綺麗にしてます!
昔ながらの銭湯です。浴槽は2つ!どちらも激熱です。サウナや水風呂はありませんが、脱衣所の方に縁側付きの小さな庭があってそこで涼めました。池に鯉が泳いでました^_^(庭は女湯だけかも…です)立ちシャワーはあります。シャンプー、ボディソープはありません。
名前 |
富士の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3602-2754 |
住所 |
|
HP |
https://katsushika1010.com/sento/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%81%AE%E6%B9%AF/ |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

街の銭湯です。シャンプーとボディソープが置かれていたのはありがたかったです。