田善通りの狛獅子と歴史。
長松院の特徴
田善通り沿いに位置し、訪れやすい立地です。
狛犬ではなく狛獅子があるユニークなお寺です。
歴史を感じる由緒ある曹洞宗の寺院です。
「田善通り」沿いにあります。天高い観音様が目印です。
仏教なのに狛犬、というのにあれっと。ただ、結構写実的なライオンで、いまいち感が。
垂れ桜が満開でした静かで凄くよかった☺️
ライオンの狛犬ならぬ狛獅子があります。
TETTEさんの周辺にあるお寺さんです。とても工夫されているお寺さんです。
お寺とお墓があります。決して観光地ではありませんので勘違いはしないでくださいね。
このお寺も含めて須賀川市街地全体を一連の須賀川城の縄張り範囲と把握していかなければ、遺構や遺跡、文化財の見方を誤ってしまうと思う。例えば、須賀川城の土塁と堀は北側にある神社、さらにその北まで続く。そして、明治期の大火により中世以前の文物がたくさん失われたことを胸に刻まなければ、石仏の類が近世供養塔に偏っていることが読み解けない。
歴史を感じる由緒有る寺院でした。
曹洞宗のお寺。広い境内にイチョウの巨木が2本。綺麗でした。高浜虚子の句碑も。
名前 |
長松院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0248-73-2032 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お墓参りに毎年恒例で伺います。