スカイツリー近くの楽しむ日替わり湯。
薬師湯の特徴
スカイツリー近くの薬師湯で日替わり湯が楽しめる!
地下水を使った水風呂や打たせ湯が心地よい。
天然水の40℃で、リフレッシュできる素晴らしい浴槽。
スカイツリーの下あたりにある最高の銭湯です毎日変わるお湯と無料の水風呂シャンプーとボディーソープ付きサウナが追加200円 サウナタオル付きドライヤーが2分10円はとても優しい何よりものすごく混んでないサウナのBGMも心地よいまた行きたくなりました。
日替わり湯が特徴的で、この日は「カレポッポ湯」というカレーを模した湯。おもちゃのじゃがいもやにんじんが浮かんでいて面白かった。サウナは結構熱め。水風呂はぬるいが地下水を使った洞窟風呂になっており雰囲気満点だ。下落合の伊良コーラもあった。相変わらず生姜の味が強くて美味しかった。
内風呂1つ、サウナ(100°)、水風呂があり、水風呂は少しぬるめ(たしか20°くらい)細長い水風呂で入りにくいが、地下から汲み上げた天然水の水風呂はとてもよかった。シャワーは壁にくっついているタイプで少し使いにくかった。
スカイツリーを東武線を挟んで反対側、曳舟側通りすぐにある下町銭湯薬師湯。深夜二時までの営業がありがたい下町銭湯です。入浴料に+200円でサウナに入れるし+30円でフェイスタオルとバスタオルのレンタルもできるので手ぶら入浴に向いています。ランステ利用も歓迎な銭湯だそうです。シャンプーボディソープも洗い場に完備しており、脱衣所も振るいながらもきれいに保たれていて、浴槽の種類もなかなか豊富です。普通の浴槽2種と奧にある日替わり湯、そして最奥に水風呂と休憩所、あとはサウナがあります。サウナの前にはサウナマットが置いてあり、それを抱えて中に入る形で中はテレビはありませんが有線がかかっており、12分計で時間を見ることもできます。水風呂は縦に長い作りで、奥で蛇口をひねると打たせ水が出てきます。浴びることもできます。その水風呂の入り口に2つ、中の立ちシャワーの横に1つ休憩用の椅子があり水風呂側の椅子は空気感がひんやりして気持ちいいです。設備としてはなかなか、むしろイベントなどが充実した素敵な下町銭湯でした。
番台が愛想がよいレアな銭湯。シャンプーやボディーソープも常備。サウナは200円と激安。カランは25個あり待つことはないと思われる。PayPayが使える。銭湯の遍路している人にはステッカーがプレゼントされる。
スカイツリー近くにある、昔ながらの銭湯。家族との待ち合わせ時間に、60分ほどあったため、大好きなお風呂に入って時間を過ごしました。色々な商品を販売されており、ユニークな銭湯だと思いました。身も心も癒される、昔ながらの銭湯。サイコーです!
金曜日の21時頃に伺いました。押上駅から徒歩5分ちょっとの場所に位置しています。少しわかりにくい場所です。カウンター式で受付の方は非常に気持ちの良い対応をしてくれました!食事処も併設されているようで待合スペースも広いです。グッズもたくさん売ってます。脱衣所は比較的広めです。ドライヤーは有料です。浴槽には洗い場が25基くらいあり、日替わり湯が非常に特徴的でした。その日は生ビール湯でした。水風呂以外が日替わり湯になっていました。サウナは、別途200円です。ただ、paypay が使えて墨田区のキャンペーンだったので30%返ってきてお得でした。オレンジのタオルをもらえます。そちらを持ってサウナ室へ。2段で6人ほど入れますがあまり混んでなく非常に良かったです。水風呂が広く、打たせ湯のようになっていたのもポイントが高いです。整い椅子もありました。日替わり湯、低料金サウナともに大満足です!また行きます!
スカイツリー最寄の銭湯。タオルセットとても安いので手ぶらで行っても大丈夫です!ここは日替わり湯がとてもユニークです。男性サウナは+200円と都内としてはとてもリーズナブルでした!15人定員とされてますが実際は6人入ってちょうどいい程度です。サウナ室は綺麗で遠赤ストーブの100度くらいのアツアツドライサウナでした!水風呂は多分20度ちょいの温めで入りやすいです。サウナがしっかり熱いせいか、水温のわりにはととのえる気がします!
通常料金プラス200円でサウナ利用可能、専用のタオルを渡されます。地下から組み上げた柔らかな水の水風呂と様々な工夫がなされたなかなかシュールなイベント風呂が面白いです。こちらで販売しているフルーツ牛乳は塚田牛乳というところのものでバナナやリンゴ?の味が強く大阪のミックスジュースに近い味でとても美味しかったです。こちらから見る東京スカイツリーは迫力満点、東東京観光が終わったらこちらで汗を流してみてはいかがですか?
名前 |
薬師湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3622-1545 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入浴料は550円、サウナは別に200円必要です。熱めと温め(大きく温度変わらず)があり、熱めは深くてジェットがついています。あとはサウナと水風呂。シャワーは軟水とのこと。シャンプーは備え付けがあり助かります。下駄箱の鍵は番台で預けます。深夜2時までの営業です。2024年10月時点情報。