関西人も納得の優しい出汁。
讃岐うどん かのふや Udon restaurant KANOYAの特徴
冷し鬼おろしうどんはしっかりコシがあり、美味しい一品です。
ご高齢の店主による優しい味の出汁が魅力的な家庭的なお店です。
牛肉のカレーうどんは東京では珍しく、特別な一皿と好評です。
冷し鬼おろしうどん(840円)うどんは見た目は細めですがしっかりコシがあり美味しかった😋ただ、量は結構少な目に感じました。茹で上がりで150g程度かな?というくらい。セットか大盛りにしないと男子は物足りないかな。あと卓上の調味料がベタベタ。すりゴマを使用したのですが中華屋にある感じのベタ付き加減でした。コスパ的にも再訪は微妙かな。
梅若うどん。蒸し暑い日にぴったりでした。鳥の軟骨唐揚げもおいしかったです。店員さんも料理人の方も丁寧でテキパキしていて気持ちよく過ごせました。
田舎で食べるうどんのように優しいお味店主の親父さんも気配り上手で、子ども安心して利用できます。店内もノスタルジーな雰囲気で清潔感もあります。
いつ行っても美味しい料理が食べられます。何よりお店の方々の雰囲気が最高です!ついついあれもこれも食べたくなります(笑)
南千住駅付近でランチとなり、この近くに天麩羅の老舗も見て見ましたが行列ため、こちらに入りました。ご家族で経営しているようです。オーダーは日替わりの特別定食、しらすの天ぷらうどんとそぼろと卵の二色丼のセット850円。うどんは讃岐よりは柔らかい感じ。つゆは透明で甘口。そぼろは風味良く旨い。ごちそう様でした。
ご高齢の店主が営むお店。暖かい接客に癒される。カレーうどん、チャーシューうどんが気になったが、二軒目の食事であっさりを求めていたので基本のたぬきうどんを定食で。かやくごはん付きで800円。うどんは柔らかめ。讃岐などコシの強いうどんが好みの私には、いまいちなうどんの部類になってしまう。はずなのだが、出汁がめちゃ美味い。めちゃタイプ。優しい白だし系で少し甘さがあるのだがクドさはないのに出汁は強めに感じて、完飲せずにはいられなかった。麺の好みを補って上回る美味しいつゆでした。そして揚げ玉も美味しかった。次回はカレー、チャーシューうどん、または冷やし系もどうなるのか気になるので試してみたい。
本日特別定食チャーシューねぎうどんu0026キャベツのコールスロー、ハムカツ、ご飯¥860を頂きました。美味しいです、ただだし主体の汁は淡麗でちょっと私には物足りなかったので星3を点けましたが実際には星3.5を点けたいところです。
おでんのお出汁みたいで美味しい、優しい味でした。老夫婦が営むお店。田舎に帰ったみたいにほっこりします。ブラタモリがお好きみたいで、店内のテレビは視聴予約設定がされていました。番組が始まって注文がひと段落すると、店主の方は厨房から出てきて楽しそうにテレビ見てました。かわいい。
珍しい焼豚うどんをいただきました。だしがしっかりときいたスープに柔らかめのおうどん。焼豚も美味しい。なにより高齢のご夫婦でやられているが対応も素敵。出てくるのは少しゆっくりめだが待つ価値あり。外国人の方も近くにホステルも多く多い。
名前 |
讃岐うどん かのふや Udon restaurant KANOYA |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3872-8727 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ライブを見に関西から来てここの周辺の宿に泊まり遅い夕食の為にこの店に入りました関西から来るとこちらの方はだし汁が濃いのですが、ここは関西から来た人でも大丈夫です。店員さんも愛想が良くテキパキ丁寧に対応してくれました。ある意味関西や西日本の人にはお勧めです。