広い道場でストレスフリー。
新宿コズミックスポーツセンターの特徴
ブラジリアン柔術の練習会には道場が広く、60人以上が快適に利用できます。
プールの清掃が行き届いており、いつでも気持ちよく泳げます。
織本構造設計による独特な建物が、新宿区の充実した施設であることを証明しています。
プールがあるのは匂いでわかる。志賀島全体として何をするところなのかわからない。こういう公的組織は「何ができるところなのか」を玄関に書いておいてほしい。
ブラジリアン柔術の練習会で利用しました60人以上集まりましたが、広い道場だったのでストレスなく利用出来ました。
武道場、広くてよいです。コロナ明けでシャワーも復活したみたいで良かったです。
平日はプールも空いてて、時間制限もなく、400円でここまで泳げるのは大変ありがたい施設だと思います!!
プールの個人利用は他の区立プールと同じ400円/回だが、数回に一回無料で入れるスタンプカードがあるのでおすすめです。プールは55-05分の10分間安全点検のため休憩があります。
プールを利用しました。設備はもう一つの新宿スポーツセンターに比べると比較的新しい感じです。料金は400円で夏季(7~8月)以外は制限時間が無いとのこと。これは長距離泳ぎたいなあって思っても制限時間でダメとなる、他地区のプールとは違う良い点だと思います。あと新宿区のスポーツセンター全体がそうなのか、電子マネーでの決済が可能です。これマジで便利。プールは児童用のプールと、競泳用のプールがあり、競泳用のプールは大概団体利用によって細かくコース分けされてるようです。タイミング次第では個人利用が利用しづらいタイミングもあるかもしれませんが、それはWebページなどでチェックしましょう。コース自体は水深は120~140cmくらいで、ウォーキング専用レーンが1コース、右側通行でフリースイムレーンが2~3コース、あとの4~7コースは基本単体レーンで右側通行で往復コースですが、上述の通り、団体利用がある場合はそのレーンがその時々で変わります。コースは基本フリースイムコース以外はビート板やプルブイなどは使用できませんが、それもレーンのルール如何ではOKの時もあります。クイックターンなども単体往復レーンで、ターン時にコース内に人がいたらダメって感じです。場内のルールについては、飲料水についても、「透明なペットボトルに入ってる水」のみOKで、「不透明な容器」「お茶やスポーツ飲料、その他ジュースなど」はNGのようです。またタオルなどは専用のビニール袋に入れておけます。濡れなくていいと思います。新宿スポーツセンターにもあるのかわかりませんが、こちらには「ポイントカード」があり、利用した回数に応じて無料利用のサービスがあるようです。利用者がたまたま多くないタイミングだったのか、自分としてはとても有意義に利用させてもらいました!
大江戸線、副都心線の東新宿駅から徒歩10分程。とても大きな施設で、施設内もプール、体育館、多目的室など充実しています。現在は感染症対策のために、入口と出口がそれぞれ専用として分けられています。稽古場としての利用で何度も利用していますが、いつ行っても清掃が行き届いているので安心して利用させていただいています。
高田馬場駅から歩いたら遠かったです。外観立派でバブルな建物ですが、古いです。
料金はやや高めですが館内はきれいでした。外観もスポセンというよりなんだかおしゃれなショッピングセンターみたいなビルでした。デザイナーが付いてるみたいですね。館内も色々趣向が凝らしてあって面白いです。
名前 |
新宿コズミックスポーツセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3232-7701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

プールを利用しましたが更衣室が狭すぎて混みます。貸し切りの団体が多くてレーンも少ない。プールの水も冷たいです。近くにもプールがもう1軒あるのでそちらの方が良いと思います。