防災館で命を守る体験を!
東京消防庁 本所消防署の特徴
防災館にて震度7の体験や消火器の使い方が学べる場所です。
多種多様な消防車や救急車が揃った大規模な施設です。
ユニークな建物の形が印象的で、楽しい体験ができます。
いやー、立派な建物だった😱
行ってみてとても楽しかったです。消火をする(火は出ていない)ことを消化器でやりました。めちゃくちゃ楽しいのでまた来たいと思います。
防災館(防災関連の体験型テーマパーク)が付随していて、自分も子供の頃、町内会の催しで体験しました。
命をかけて24時間見守ってくれる方々にリスペクトです。隣に防災館などもありきになるところです。
たくさんの消防車や救急車があった錦糸町の消防はここが守っている。
防災に因んだ体験が沢山体験出来ます。地震、火災、台風、水害など普通に生活していたら体験出来ないことを体験出来ます。
防災館があるのと、ちょっとしたグッズもあって目を惹きます。
救命救急の講習でお世話になりました‼️
防災館では震度7の体験、消化器の使い方なども演習で学べました。
名前 |
東京消防庁 本所消防署 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3622-0119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

講習で伺ったが、何時からどこに集合場所なのか?案内はない。受付の女性は、担当が違うから分からないと、早口で捲し上げるように答える。確認します、などなく、分からないから、直接 担当部署に聞いてくれと。相当ガッカリな対応ばかり。講習事態はよいが、終始咳き込んだいる指導員いたりと、もう少しどうにかならないかな。と思った1日でした。