家系ラーメン、濃厚コクと旨味!
ラーメン林家 木更津店の特徴
木更津市の老舗で、横浜家系ラーメンを提供しています。
歯切れの良い酒井製麺の中太麺がスープによく絡みます。
特に美味しいと言われる海苔が、ラーメンのアクセントに。
昔、家系ラーメン店が出店と話題になったオープン当初から通っている林家さん。家系ラーメンでは一番好きです。最近は茎わかめラーメンが気に入っています。いつも混んでいて賑わっているようです。先日行った際にたまたま、ブレーカーが落ちてしまいました。その時にお店の若い店員さんの行動に感動しました。一人一人のお客に気遣ってお詫びしていたのですが、それだけで無く厨房の2人の女性スタッフに暑く無いか、大丈夫か声をかけていました。次々とやってくるお客にも事情説明もして、帰ってしまうお客はいなかったです。直ぐに緊急連絡もされてました。間近で見ていて本当に素晴らしい対応で黙って感動してました。若いのに素晴らしいと思いました。この若い店員さんはこれからが楽しみだと思いもしました。勝手に吉村家を思い浮かべました。普段から店主のご指導も行き届いているようなのかもしれないです。いつかこの若い店員さんが独立してお店を出したら行ってみたくなりました。林家さんでこれからも頑張ってほしいです。たまに応援しに行ってみたくなりました。
【250425】林家特上ラーメン中盛(1,350円)交通系電子マネー、ID、PayPay可。本日のランチは「横浜家系 林家」さんへいざ❗️自宅から車をブッ飛ばし10時07分店着。店目の前の駐車空きありラッキー。券売機で表題を購入。ラーメン店でキャッシュレス決済は大変助かります。ただしキャッシュレスはキャンセル、返金不可。麺の硬さなどの好みは食券に「○」を書くセルフタイプ。初めてなので全部「普通」でオーダー。最近、家系では柔めの麺が好み。先客6名が丼待ちだったので少し待つ。卓上調味料は「豆板醤、おろしニンニク、乾燥ニンニク、すりごま(席によっては自分で擦る)、酢、ラー油、胡椒」。待つ事15分。着丼❗️なんちゃって家系とは違い、大量のガラを使用した店炊きのスープは濃厚。イケメン店主がガラ抜きしてました。家系と言ったら酒井製麺の中太ストレート麺。モチモチの食感で美味しいです。味玉、ほうれん草はまぁ普通。チャーシューは口に入れた途端に鼻に抜けるスモーキー感。そして木更津産江戸前の海苔がふんだんに乗る。磯の香りが立って美味しいが溶けるのが早い気がする。全体的には美味しかったです。馳走様でした。
この店が開店したころ、横浜家系ラーメンを食べてみたくて、1時間半かけて食べに来て衝撃を受けました。今も年に何度か行きます。最近はおいしくない家系が多くなっていますが、昔からちゃんとやってるお店には頑張ってほしいと思います。久しぶりに食べに行ったら、女性の方がテキパキと接客していて好感がもてました。店内もきれいになったように感じました。もちろんラーメンもライスも美味しかったです🍚
にんにくのライブ感を味わうという意味は食べてみたら理解できます。濃くて粘度あるスープが太くとプリっとした麺、そしてににんにくが本当によく合う。薄いものの大きくてスパイシーなチャーシューも飽きがこない味でスープの重さを和らげている。ここまで器に入っているもの全てがガッチリ適合した家系ラーメンはここ以外ないように思う。トッピングを含めた値段も文句なし。吉村家や杉田家・厚木家とは違い、武蔵家が一番イメージに近い。家系でもっとも美味しいお店と言われるのも納得ですが、あくまでも濃い味大好き人間向けなので万人向けではないです。近所にあったら確実に通うお店。
美味しかったです。ただ、スープ濃いめ\u0026油少なめでオーダーしたためか、醤油感がストレートで塩辛かった感じです。今度はスープ普通で試してみたいです。普段、家系ラーメンは胃がもたれるので、意識的に行かない様にしてましたが、ここは大丈夫でした。
こちらのお店もずっと気になっていましたが、やっと訪店できました。今では横浜に次ぐと言うよりも、今現在千葉の家系はレベルが高すぎるまで行き尽くしています。私の今一番好きな家系も今では千葉にあるのですが、その千葉県で一番最初に家系を出したのがこの林家さんとのこと。今はありませんが、元々横浜の上大岡に店を構えていたそうでしっかり直系の血を引いています。木更津駅から歩いていきましたが、さすがに少し遠目の20分くらいはかかった気がします。初訪店のためラーメン中とライスの好みは普通でいただきました。ビジュアルはやはり直系ライクでカエシがバシッと効いている色合い。鶏油の量も程よくしっかり層があり、チャーシューは厳選した炭使用とのことです。麺は酒井製麺もっちり逆切り麺の家系安定麺。最近は直系店でなくても酒井製麺を使用している店舗も見かけるようになりました。酒井製麺の中でも種類があり、吉村家や杉田家等が使用しているのが杉印であり、通常酒井製麺より短いという特徴があります。様々な家系を食べてきましたが、しっかり直系に近いカエシが立っている味でした。麺の茹で加減もちょうどよかったです。タイミング的にはおそらく私一人の麺茹ででした。チャーシューは吉村家等とはまた違った香りをまとっていますが、このぶっ濃いスープには茹でのみの煮豚ではなく薫香のついた焼きが私は好みです。薄いとは言えノーマルで大判2枚は良かったです。ライスは漬物がつかないタイプのノーマルライス提供です。とても美味しくいただきました。食べ途中は、美味しいが勝って夢中で食べていましたが少し気になったのが食べ終わった後の余韻で、口内に旨みが強く残りすぎたのが少し気になりました。最近は直系派生のバランス型家系を食べる機会が多かったのでちょうど良い機会で美味しかったです!しっかり店で大量のガラを炊いている家系は毎日味が少し変わることも特徴なのでそれも通えば楽しめるかもしれません。ご馳走様でした。
先日、木更津にある家系ラーメンの名店「林家」に足を運びました。駅からは少し距離がありますが、車でのアクセスが便利です。店前には8台程度の駐車スペースがあり、待ち時間を気にせず訪れることができます。私が注文したのは「林家特上ラーメン」で、価格は1100円。家系ラーメンの中でも特にバランスが取れた一杯だと感じました。チャーシューはその柔らかさが際立ち、口の中でとろけるよう。スープは豚骨ベースで濃厚すぎず、絶妙な味わいが楽しめます。海苔とライスの組み合わせは、まさに無限に食べられる組み合わせ。店内は清潔感があり、衛生面においても安心して食事を楽しむことができました。家系ラーメンを求めている方には、ぜひ「林家」をおすすめします。
横浜・吉村家を総本山とする横浜家系ラーメンですが、本家神奈川県よりも激戦区なのではないか?と思うほど家系が盛況なのが千葉県内であります。県内各所に、新中野武蔵家系や王道家系の新店ががんがん出店する中で、今もなお輝きを放つのは、千葉の家系黎明期を支えてきた吉村家直系のお店。杉田家さんをはじめ、本牧家系統の千葉家さん、末広家さんなどの昔から愛される実力店がそろっておりますが、ここ、木更津の林家さんも吉村家直系の系譜上にあるお店で。場所は、市役所が居候するイオンタウン木更津朝日のほど近く。駐車場は店横にありますが、敷地があまり広くはないので、頭から入れると、敷地奥のスペースは車庫入れの切り替えしが面倒になる場合があります。交通量の多い道路沿いで、なかなか尻から入れるというのも難しいので、注意が必要です。一応、向かい側の店舗の駐車場も使えるようです。ぶっちゃけ、イオンに駐車してしまえば……と考える人もいるのではないかと思うわけですが、よい子はきちんとお店の駐車場に停めましょう。さて、注文は入口入ってすぐ左手の券売機で食券を購入します。何気にpaypayとか交通系ICカードなどのキャッシュレス対応券売機になっておりますね。食券を買うと、店員さんが席を指定します。平日昼開店時間ちょい前到着ですでにお店が開いており、先客1名でしたが、すぐにお客さんがやってきます。コアタイムには並びもできるようで、店内待ち席あり。そこから溢れたら、食券を先に買って外待ちになります。店内は古き良きラーメン屋の佇まいで、そのせいかクーラーが設置されておりませんので、猛暑日などは熱中症に重々気をつけましょう。お水は券売機横で、セルフになっています。注文は、海苔らーめん+ライス、鶏油の高騰している昨今なのに申し訳ないなあと思いつつ、お好みは油多め、あとは普通でお願いしました。麺はテボ茹で、店炊きの寸胴は、家系らしく、ガラをどんどん追加して炊いていく方式ですね。ちなみに、麺固めにすると、結構ポキポキで出てきます。海苔らーめん(海苔トッピング)は、200円で10枚追加になり、かなり壮観。ほうれん草もクタ寄りではなく結構しっかり目。麺はもちろん酒井製麺のアレ。茹で加減普通は若干柔らかめです。チャーシューも燻製のロースで、噛み応えがありながらも柔らかく、じわっと味も出てくるおいしいチャーシュー。スープは、昨今の家系と比較すると、BRIX低めシャバめクラシックスタイルのスープ。でも、一口すすれば、醤油のすぱっというキレの後ろから、じわーっと濃厚な旨味を感じます。店で炊いている間、絶えずガラを追加して、フレッシュな旨味を加えているからか、シャバスープでも薄いと感じることはなく、ちゃんとまったりとした奥行きを感じます。醤油は、きりりと塩分を効かせながらも、しょっぱくなりすぎず、スープもしっかり飲めるくらいのバランス。味濃いめ派の人も、一度、普通で食べてみてほしいなあと思う神バランスになっております。スープをどんぶりに注いでから、麺上げ、サーブまでは結構時間がかかっているように見えたのですが、スープが熱々で素晴らしいです。細かいところですけど、海苔の乗せ方もスープに溶けないようになっていますし、一つ一つ丁寧でよいですね。アメニティは、すりおろしのニンニク、ニンニクチップ、豆板醤、ブラックペッパー、酢、ラー油、すりごま。奇をてらわないラインナップになっておりまして、硬派な家系という感じがします。券売機近くにも、すりおろしショウガなどのアメニティが用意されております。お店のスペシャリテは、大量の茎わかめが乗るクキワカメラーメンとのことで、いずれこれもチャレンジしたいなと思います。でも、キャベチャーもあるんだよな。キムチもあって、合いそうなんだよな。行くたび迷いそう。家系もどんどん新店が現れて競争が激しくなり、一口目のインパクトの競い合い、濃ゆさのチキンレースの様相を呈しておりますけれども、久々、バランス系のクラシカルスープっておいしいな、ということを再確認できました。家系ファンの皆様も、原点に立ち返りたい時はぜひ。
GW中の午後3時前頃、この近くで買物の帰り少し小腹が減ったので、近辺のラーメン屋さんを検索したら、何処も中休みに入る時間らしく、ギリギリこちらに最後の客として入店!券売機にて、チャーシュー麺¥1050を購入し、カウンターに着座。最後の客だったせいなのか?接客はいい感じせず、食券をカウンター前に置いても中々取らず、店主の方がその後取られ、全て普通で注文。人気の高いお店のようなので、味は、期待して待つ事数分で着丼!スープは、家系特有の豚骨で普通、チャーシューは、ローストしているのか?かなり旨かった。
名前 |
ラーメン林家 木更津店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0438-25-9999 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ラーメン中(1050)ライス大(250)スープはバランス良く豚骨鶏ガラ出汁が良く出て美味い、家系にしてはかなり飲みやすい気がします、麺はかなり短めで啜り安い、チャーシューは薄切りで柔らかく美味い、卓上のニンニクチップを入れると非常に相性良く美味い。