熱めの湯で癒される、下町銭湯。
隆乃湯の特徴
昔ながらの安心感がある、下町の銭湯です。
薬湯やジェットバス、電気風呂が楽しめます。
湯は全般的に熱めなので、しっかり温まります。
他の投稿者から多く記載されている「番台云々」、悪く書けばイイネが多く押されている。お金を払えば「お客様は神様。」と思っていれば、線路向こうの某弁当店の客と同じと思う。銭湯を使用するときは、客もお風呂を頂戴する程度の気持ちでいられないのだろうか?世知辛い時代だ。(丸い玉子も切りようで四角、ものも言いよで角が立つ)私的意見は閑話休題として、当店舗は昭和50年からの営業だそうです。(この件は、上記の方から聞いています。)当日は雨が降っていたため、傘入れに傘を入れ鍵をかけ(この時、100円玉が必要(使用後、戻ってきます))、下足を入れ、カウンター式の番台で、下足鍵とロッカー鍵を交換します。番台前は、長椅子が有り牛乳などを飲んで、クールダウンできます。脱衣場のロッカーはL字になっていて、重なる場所が掃除入れ?用の扉があるため、広く使用できます。浴室入口のガラスには、天使と女神が描かれています。浴槽は2つ有り、L字の大と小です。大には3点ジェット2、泡、電気が有り、42度程度です。(8~10人程度)小は薬湯で、当日はグリーンで、41度弱です。カランは、3ケ所だけホテル式の温度を調整し、押すと湯が出て、シャワーは手で持って使用できます。一番熱くしても驚く程熱くないので、通常のカランも湯を水で調整する使い勝手の良い湯音です。仕切り側には手すりが設置されており、お年寄りにも優しい造りです。イスも高さが数種類有り、選択できます。飾りはタイル画で、レンガ造りの城と湖、山々となっています。シャンプーやボディーソープは浴室内に設置されています。
昔ながらの安心、安定の下町銭湯。
ぶらり立ち寄りで行って来ました!番台のおばさんは優しい方でした!湯温は良かったです♪
お湯は適温。体感で薬湯(白くにごってた)は41度。主浴槽は43度。主浴槽に座風呂(浅い)と電気風呂あり。立ちシャワーもあって、設備は綺麗で整っている。ただ、この銭湯は常連に占領されている感じがあり、入りづらかった。入り口のドアが半自動でないため閉まりきらず注意される時にちょっと言い方が強い。またその常連が主浴槽でうめ水を出しっぱなしにして温度を下げる。その常連が好き勝手にやっているせいで他の客は寄り付かないのかなと感じる。実際ビジターはいなかったように感じる。子供連れなどは避けるべきだと感じた。
駐車場周りにソコソコあります。駐輪スペースはわかりません。私的に何だか親しみ易さが感じられませんでした。飲み物の値段表示がなく、値段尋ねた際の対応にそういった雰囲気があったので。
薬湯、ジェットバス、電気風呂などいろいろありますが、湯が全般的に熱めです。水風呂がないので、夏場は長風呂はできないですね〜。他の方の口コミでは、かなりの酷評がありましたが、浴場も清潔感があって、フロントにいた店主も普通に対応してもらえて良かったです。😊
イレズミOK、髪染めNGです。
番頭(おっさん)の態度が悪い!こいつは頭おかしい。話しかけないのが吉銭湯代を聞いたら「壁に書いてあるだろ」と言われ、教えてくれることは無かった。また、財布からお金を出していたら「遅い。早く出せ」と言われる。後ろには誰も並んでいなかったので何故そんなことを言われるのかわからない。接客する気が全くないので、嫌な思いをしたくない人は行かないほうがいいです。
おっさんの態度が悪すぎる。この店がつぶれないのが不思議。
名前 |
隆乃湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3681-5440 |
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

番台のおじさん?に対しての批判的な意見が目立っていたので不安でしたが、私が行った時はおばさんが番台しており、接客も普通にしてくれました。20時近くに行ったら人も多くなく、どの湯もすぐに入れました。ただ、広い銭湯というわけではないので、混雑しそうな時間帯は避けた方が快適かもですね。