住宅街の小さなお稲荷さん。
大井戸稲荷の特徴
鳥居が目印の小さなお稲荷さんです。
かつて清水が湧いていた歴史を持つ場所です。
住宅街の中にひっそり佇む静かな神社です。
このあたりがまだ田園風景だった頃、稲荷社のかたわらに井戸があり、清水がこんこんと湧き、道行く人の渇きをいやしたということです(稲荷社前の由来書により)。今ではまわりじゅうに家がたち、当時の景色はありませんが、今でも道行く人を助けてくださるにちがいありません。
住宅街の中の小さなお稲荷さんです。
名前 |
大井戸稲荷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鳥居が目印。