河内音頭で踊る夏の熱気。
竪川親水公園の特徴
河内音頭の盆踊りが楽しめる特別な場所です。
散歩やウォーキングに最適な緑道が広がっています。
高速道路の高架下に位置するユニークな運動スペースです。
2021年11月13日(土)たまたま仕事中、通りかかったところ、河内音頭を輪になって踊る人々が遠くに見えて熱気が伝わってくるようで眼を見張るものがありました。
バスケの練習場は混んでいましたが、テニスの壁打ち練習場には誰も居ません。平日の午後は壁打ちは良いかも☺️
虫・ゴミ多数あり😨
仕事帰りに筋トレをするために利用しています。日が落ちての利用なのですが、街灯の少なさに対して人通りが多いです。ランナーもいらっしゃりますし、一般の自転車が無灯火で走っていたりしてかなり危険です。
ワンコのお散歩に良く行きます。
高速の高架下で薄暗く、ジメジメしており、生臭いコケの香りがする。雨の日でも遊べるのが唯一の利点かな。
高速道路の下にあるので日当たりが良くないです。緑も少ないし。
8月最終週の2日間、年に一度の河内音頭の盆踊りの会場になります。ひたすら河内音頭を踊りまくる珍しい盆踊りです。盆踊り会場の両脇の屋台にも飲食スペースはありますが、踊る前の腹ごしらえ的な感じで回転が早いです。飲み会メインなら盆踊り会場の西側の奥に屋台の集まった飲食スペースがあり、その付近は敷物を敷いてゆっくり飲食してる人が多いようです。高架下なので多少の雨でも大丈夫です。
くらい。高速道路の下。
名前 |
竪川親水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5608-6291 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kouen/tatekawa.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

スケボーやバスケなど大きな音の出るスポーツが出来るのがメリット。松本橋の隣にあります。緑が多くてよいですが、ポイ捨てされたゴミも多く目にします。なお、「すみだ錦糸町河内音頭」(盆踊り)の特設会場の位置は「墨田区江東橋2丁目1」・「東亜広報社」さんの近辺となります。盆踊りのためのエリアとしては、楽しさ・安全性・規制も含めて★5つ評価です。