西大島で味わう本格南インド料理。
南インド料理マハラニの特徴
西大島駅から徒歩3分のアクセス良好な場所に位置する、南インド料理のお店です。
マトンビリヤニやパラタセットなど、多彩な主食が楽しめる料理が揃っています。
本格的なマサラとともにビリヤニをシェアできる、量も満足な美味しさです。
特に特徴のないカレーランチも税別表示なので、注文した値段よりも高く感じます。
マトンビリヤニそこまで多くはビリヤニを食べていませんが、流行りで出すビリヤニとはまるで違う味で感心しました。美味しかったです。またダルカレーセットをテイクアウトして後日食べました。ダルカレーも美味しかったです。高評価が多いのも納得の名店でした。
おいしいインド料理屋さん。店員さんは日本語もわかっているので安心して入れます。インド料理に詳しくはないですが、ここは口に合うし、接客も丁寧でたまに通います。
西大島の南インド料理店。インド中華のメニューが豊富に揃う貴重なお店です。現地の方が次々と来店する人気店。エッグブルジインドのスクランブルエッグはスパイス程よく食べやすいです!ベジマンチュリアン野菜団子をトロミのあるソースで頂きました!アメリカンチョプシー揚げた麺にトマトベースのあんかけがのるインドのかた焼きそば!ゴビマンチュリアングレイビーカリフラワーをピリッとしたソースで食べる絶品メニュー!エッグチャウミン特盛レベルのボリューム!
\u003d\u003d\u003d\u003d\u003dMENU\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d〇南インド定食(5番)、マンゴーラッシー〇実費費用:1,500円-----西大島駅から徒歩3分程、城東郵便局の大通り一角にお店があります。西大島周辺は本格的なインド料理のお店がちらほら。当店は本格派の南インド料理。元々、本場インドのファーストクラス5つ星ホテルでシェフをしていた方が料理を提供します。日曜日のオープン直後に訪問。先客無し。テイクアウトのお客さんがちらほらいますね。店名にもなっている南インド定食を注文。TodaysSpecialとカレーを選べますが本格的すぎて何がなんだかよくわからず教えてもらい4.kerala Prawn Curryをチョイス。ヨーグルト系のマイルドなカレーとの事。〇南インド定食それぞれの食べ方について指南を頂けます。さっぱりであったりスパイシーであったり一皿毎にコンセプトがあり食べていて飽きません。今回注文した4のカレーはマイルドながらほんのりスパイスが効いて美味。チャパティを千切って付けても合いますね。ちなみに同伴者からチーズナンを1枚もらいましたが実直に美味しいですね。1mmも南インドは感じませんが美味いもんは美味い。以上で約1,500円。南インド料理としては妥当な金額でしょう。ただ、意外な場所で本格的な南インド料理に出会えたのが嬉しい。今度はドーサセットを頼んでみようかな。ごちそうさまでした。
ビリヤニは二人でシェアしたいくらいの量でした!辛さもあり、とても美味しかったです。
美味しい!!素晴らしいです!パンチのあるスパイス感!お店のお客さんがインド系の人が多いのも納得です。どれを食べても美味しいです。久しぶりに南インドの美味しいお店に出会えました。
ようやくこれました。何故かタイミング悪く、お休みの日にあたることが多くて‥平日12時前、すぐに座れました。メニューが豊富なので悩みます‥(ランチメニュー以外でも、ビリヤニなどのレギュラーメニューは作ってくださるとのことでした。)ビリヤニ悩みましたがマサラドーサランチを注文。合わせてサモサも!まずは10分ほどでサモサ登場。揚げ揚げ、かりかりのサモサ、ホクホクじゃがいもとあわさり、とても美味しいです。ミント、青唐辛子チャツネが、爽やかでこれまた、美味しい!ドーサにもつけたくなって分量調整。そして、ほどなくどでかいドーサ登場。インパクト大。まだまだ、ドーサ初心者で、右手だけで食べるのに悪戦苦闘。それが、また気分です。ドーサだけで食べてもココナッツチャツネにつけても、トマトチャツネにつけても、サモサのチャツネにつけても、サンバルにつけても、中のじゃがいもと一緒に食べてもいろいろな味が、楽しめ満足です。サンバルは、酸味強めのラッサムのようなお味ですが、これまた好みです。食後にチャイをいただきました。甘くないチャイですが、スパイス濃厚でおいしいです。チャイカップが普通で驚きました‥帰りには隣のショップでスパイスを買って帰れます!やや、品数少なめですが、便利で美味しくて大満足なお店でした。#スパイス大好き#スパイスカレー#マハラニ#大島グルメ#バザールマハラニ#東京グルメ#グルメ #グルメ巡り #美味しい #美味しいご飯 #美味しいお店 #美味しいもの巡り #美味しいもの大好き #東京グルメ巡り #東京いい店#東京いい店うまい店#東京いい店やれる店#ホイチョイ#馬場康夫#tokyo #tokyofoodie #tokyorestaurant #tokyofood#japanesefood #japanesefoodie#japanesefoods #japanesefoodlovers#チャイが好き。
1時半ごろに到着したら3人が入店待ち。しばらく経って中からインド人のおばさんが出てきて「隣の店(中で繋がっているインド雑貨店)で待ってて下さい」と言われる30分ほどして入店。席数は30ちょいで客はインド人家族連れ2組など日本人と半々といったところ。ターリーは1
名前 |
南インド料理マハラニ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5875-1564 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

凄い本格的なインドカレーやインド中華が食べられるお店です。結構ネパールカレーが多い中、ここ本場インドカレーであり、わざわざここに食べにくるインド人も多いです。ランチはセットがメインですが夜のメニューは南インドの独特な料理があり、本格的なインド中華が食べられます。