松尾芭蕉と女流歌人、江戸の魅力。
雄松院の特徴
江戸時代初めの豪商に関連する歴史的価値を持つ寺院です。
斯波園女さんの墓がある、文化的な重要性を感じられる場所です。
ご先祖様のお墓がある、個人的な思い出が詰まった特別な場所です。
歴史ある寺院。
うちのご先祖様が眠ってます。
松尾芭蕉や宝井其角とも交友関係があった女流歌人・斯波園女さんの墓がある寺🙏門を入ってすぐ横にあるちょっと小さな細長いお墓でした😃寺自体は普通の寺でした🍀🍀🍀
名前 |
雄松院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3641-2304 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

江戸時代初めの豪商(特権商人)について調べてたら、こちらの雄松院さんに辿り着きました。なんでも伝説の豪商・「紀文」こと紀伊国屋門左衛門と豪奢を競った「奈良茂」こと奈良屋茂左衛門のお墓があったとか。参照した江東区資料館ノートの第55号によると、関東大震災で失われて過去帳のみが残っているとか… 興味深いのは紀伊国屋門左衛門のお墓は、徒歩数分の成等院さんにあるって事です。ビックリですよね。これまた近所の深川江戸史料館や、松平定信の眠る霊巖寺と一緒に回遊してみるのも良いですね。