コシのある自家製生麺、絶品!
あり賀せいろうの特徴
自家製生麺を茹でたてで楽しめる貴重な立ち食い蕎麦店です。
天ぷらは揚げたてで、ボリュームもあり満足感があります。
出汁やかえしも際立っており、全体のバランスが優れた名店です。
久しぶりに来れた。5、6年振りだろうか。来る前から何を食べようか、googleのメニューに載ってる券売機とにらめっこだった。全部うまいから悩む。悩んだ末、鳥から天とかき揚げは決着つかず、両方食べようと腹が決まり、『2枚盛』で鳥から天とかき揚げをトッピングした。そばの喉ごし、少し硬め?バリカタ?うまい!!!鳥から天は肉に味が染み込んでいて、天汁つけなくてもうまい!かき揚げのサクサク食感!立ち食いで、こんなサクサクな天ぷらを出してくれるお店をオレは知らない。自分の中のNo.1蕎麦屋。皆さま是非!ずっと変わらず美味しくて大満足でした。ごちそうさま!また来ます(^^)
初めての訪問。初めての人には分かりにくいのですが、先ず券売機で食券を買って、食券機そばのカウンターの隅に食券を置いてから、店外の行列に並びます。私は冷やしかき揚げを頼みました。自家製麺と謳われていますが、コシがあって美味いです。汁も味わい深くて、評価が高いのが分かります。次回は暖かいお蕎麦を食べに伺います。
立ち食い蕎麦と思ったら椅子がありました!嬉しい。冷やしかき揚げと冷やしとろろ。各580円。100円で温玉追加!麺はちょっと固めで、結構量もあってお腹いっぱいになります。支払いは現金のみ。また行きます。
【自家製麺を頂ける貴重なお店】仕事が早く終わり昼食を頂きに初訪問しました!向かって左側の入口に券売機があり①食券購入後、カウンター角に出す。②外に並んで待つ。③出来上がると呼ばれる。④指定された席に座る。※初見の為、前の方に教えて頂きました。この日も炎天下😩冷しかき揚げそばをチョイス。外で待つ事4~5分で呼ばれ席に着き→早速、頂きます🙏蕎麦、旨いですね😋ぽきぽきする歯応えが良い😁かき揚げはサクサク仕様❗※この厚みで中までサクサクなのは初めて食べました😄食べ進め、へたらないかき揚げを崩しながら蕎麦を啜る😚最高です(笑)人気店なのが分かります❗自分が喰らった立ち食いの中では上位クラスだと思います❗次回は涼しくなった頃に温かい蕎麦を頂きに再訪する予定です。御馳走様でした🙇♂️
私的にTGS(立ち食いそば)No.1の座をうちば@青物横丁と争うのが当店!2枚もり+から揚げ:ひところほど白くないが、細く長く繊細なそばを、程よく鰹の効いたツユで味わう。2枚もりなら途中から揚げをザブーンとやって味変!うっうまい!朝はもっとお安いセットがあるが、このそばをお腹いっぱい食べたいがゆえ、もっぱら2枚もり+から揚げを頼んでる。
前から気になっていたこちら。早々と夏バテ気味なので思い切って訪問。ネットでメニューを予習したうえで、もり大盛と高菜めし。券売機で購入したあと食券を渡してから外に並びます。店内は7席のみ。クーラーをついているものの、私の席は蕎麦を茹でる熱気で暑い…常に茹で続けているのか提供は早い。そばは結構固め。田舎蕎麦好きな私には少し物足りない風味。なんとなくこちらのお店は冷より温かいほうが美味しい気がします。温かい天ぷらそばを欲する冬に再チャレンジかな?
生そば茹でて出してくれる。出汁もすごくうまいしかき揚げもカリッといい塩梅。立ち食いそばのレベルを超えているわざわざ電車に乗って食べにくる価値がある近所にあったら毎日来ちゃうなぁ…
数年ぶりでやっと来られた!!角の立った蕎麦と関東らしい深い醤油味の出汁。サクサクのかき揚げ。美味しいねぇ~!!んで¥500。蕎麦をたぁっとたぐって次のお客さんに席を渡して行くところも下町っぽくていい。
早朝から営業しており、セットメニューなどもありました。いったん茹でたソバを冷水で締めてから再度温めて提供しており、おいしかったです。
名前 |
あり賀せいろう |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東京都内の立ち食いそば店を巡る旅の一つ。2024.12.13追伸半年ぶりの訪問となったこちら。初めて春菊天そば580円を頂きましたが、濃いめのツユに溶けた揚げたての春菊天の苦味が最高に美味しい。そばのボリュームも相当あり、文珠レベル。都内最高レベルの美味しさを堪能した。何度となく食べているかき揚げそば550円。生そばの風味の良さはもちろんのこと、甘いツユとのマッチング、かき揚げがツユに溶けて柔らかくなったところも最高に美味しい。