日本一美味いクラフトビール、静かに楽しむ。
宮澤商店の特徴
落ち着いた雰囲気の中で、味わい深い美味しいクラフトビールが愉しめる。
カウンター席での繊細なビール注ぎが、訪れる客を魅了するスタイルのお店。
信州のつまみとメジャーなクラフトビールで、ちょっと贅沢な飲み時間が過ごせる。
静かに(個人的には)日本で1番美味いビールを飲む店店もお客さんも静かさを守る店香りよく味わい深いクラフトビールが飲める。
ビールの味はもちろんのこと、店の人の注ぐ動作やカウンター内での所作に魅了される店舗。クラフトビールの素晴らしいラインナップはバラエティー豊かな味わいを楽しめますが、この店なりの注ぎ方で提供されるアサヒスーパードライ(日本で最も飲まれているビールのひとつ)は、他の店舗や家庭では体験できない代物です。注いでいるシーンの美しさ。動画に収めたかったので、撮影してよいか尋ねましたがNGでした。そりゃそうです。その技術が宝なんですから。見たいときは動画じゃなくて店に行きます。トイレに入るとスピーカーがあって店内音響を兼ねてるんですが、たぶんこれはトイレの音を目立たなくする工夫でもあるんじゃないか。店の人賢すぎ。
ビール党の私、過去に頂いたビールの中では、こちらのビールが一番美味しいと素直に思えたそんなクラフトビールのお店です。店内は、カウンター(MAX10名ほど)がメインでテーブルがひとつ。決して広い店ではありませんが、古民家を感じさせる洗練された店内。最初にアサヒスーパードライを注文。今まで散々飲んできたスーパードライとは、明らかに違います。綺麗に磨かれたグラスに丁寧に注がれるビール。注ぐ姿は、正に匠の域です。そのビールを口に運んで感じることは、きめ細かい泡、きめ細かすぎる泡と言う方がピッタリなのかも知れません。う・・・美味い★自称「ビール通」の私にとっては、正直な美味しさでした。2杯目はぺーリエール。これは、アメリカを思い出されるリトルヘッド(泡なし)で提供されます。香りが良くて、これまた美味しい★ビールはサクサク飲む私ですが、この店ではビールはゆっくりと楽しむものという表現がピッタリな気がします。落ち着いて、静かに美味しいビールがいただけるお店です。是非また行きたいです。ちなみに、店主の方の対応が冷たい云々のコメントを拝見しましたが、私はそんな感じはしませんでした。黙々と丁寧に仕事をされる店主でした。
ビール専門店。他のお酒は置いてないですし、チャージもないです。サクッと飲んでも、ゆっくり味わって飲んでも◎店主は「礼儀正しい職人さん」という感じ。基本的に向こうから声を掛けませんが、こちらから話しかけたり、ビールの感想を伝えると笑顔を見せてくれます。定番のスーパードライに、季節のクラフトビールが7種類ほど。気の利いたおつまみと共に、どれも美味しいです。
マスターさんはハンガー使うと機嫌悪くなるみたいですね。1回目の訪問時は普通でしたが、2回目は塩でした。不思議に思ってたけど、他の方の書き込み見て理解。
スーパードライがうまく感じたのは、人生で3回目。間違いない。
2019.12.5とても落ち着けるビアパブ。信州の美味しい野沢菜といっしょに楽しめる美味しいビール。
お店の方もお客を選ぶビール専門店。長年通い、マナーよくたくさん飲んで帰るお客は大切にした方がいいと思いますけどね。数年前に飲んだ志賀高原ビールは感動したものだけど最近は普通。店主に選ばれた?常連さん達は独特の雰囲気がある。
こちらのスーパードライに敵うお店に今まで出会った事がありません。スーパードライ以外に国内ブルワリーのクラフトビールが8タップあり。写真はスーパードライではありませんが。
名前 |
宮澤商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6458-8707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

すごく雰囲気のあるビールのおみせです。ビールが好きな人たちが来るお店って感じで、味の濃いおつまみを飲みながらカウンターを眺めて飲めるのがよいでした。