東陽町の旨い肉!
町のステーキ屋さん加真呂東陽町店の特徴
厚切りでジューシーなお肉が楽しめるお店です。
スリランカ人夫婦が営む、懐かしい雰囲気の老舗です。
ランチはリーズナブルにステーキが味わえます。
東陽町に用が有り40年ぶりに店の前を通り、まだ同じ状態で店が有るのに懐かしみ入店しました。カウンターも鉄板も以前のままで故郷に帰った様で懐かしい。何店舗も有るステーキ屋なので店長は代わり外国人の方になってましたが味付けはほぼ変わらず美味しく戴きました。若い頃は毎週訪れ200~300g食べてましたが、年齢的にもお腹に優しい150gカットステーキとハンバーグのランチ1180円豚汁もサラダも何十年も同じ。ライスがお碗なのも同じ。コロナ禍でも頑張って居て嬉しかったです。
2022年9月 平日の1245頃訪問。店内はU字カウンターとテーブル2卓の席構成。U字の中に大きな鉄板があり、そこで肉を焼いている。海外出身の女性店員さんのワンオペのようだ。先客は6名ほど。メニューは基本は牛肉、チキン、ハンバーグの組み合わせと量のバリエーション。牛肉とチキンのステーキ200g 1230円を注文。すぐにワンカップサラダが出てきて、さらっと食べ終える。鉄板の上には既に肉が焼かれているが、その状態でお会計をしてきた3人様の対応で2分ほど肉が放置されているのはなんとも胸が騒ぐが、店員さんに慌てる様子はない。低温でじっくり焼くスタイルのようだ。焼いた肉を皿に盛り付けサーブした後、バックヤードに入ってライスとスープを持ってくるのだが、いかにも遅い。待つこと12分くらいで私の肉が完成。とりあえず塩胡椒で食べてみると、臭みはなく軟らかくてそこそこ美味しい。と思ったら牛肉7切れ中3個に硬いスジがあった。ソースは醤油・味噌・バーベキューがあり、一通り試したが、甘味のあるバーベキューが一番好みだった。付け合わせのモヤシはゴマ油が香ってひと工夫されている。ご飯はみずみずしくて美味しい。大盛り・お替りが無料か別料金なのかは不明。スープはけんちん汁。違和感を感じるが普通に美味しい。何というか、肉食ってるという躍動感は感じられなかった。
くすりの福太郎 南砂2丁目店に行った際に、お肉が食べたくなり訪問。スリランカの方がやっているステーキ屋さんランチで、赤身ステーキ&ハンバーグ150gm(980円)をいただきました。注文後に、ライスをミニカリーに変更(追加?)ができることを発見したが注文せず😢お店の中では、インド・スリランカの映画が流れており、異国な雰囲気。次回はステーキではなく「スリランカチキンカリー(890円)」を食べてみたいなぁ。
スクワット後のタンパク質補給でお世話になっております。肉も美味しいですが、セットでついてくるスープ(けんちん汁的な)がこれまた美味しくておススメです!
随分前に他店舗に行ったきりだったので、初ランチで訪問。ランチはハンバーグがウリっぽかったですが、20%オフに惹かれてサーロインステーキをオーダー。以前食べた鉄板を目の前にしたカウンターでいただいた肉とは違い、値段の違いもありますがある程度廉価なステーキでした。ただ、焼き加減は中がほんのり赤みが残り柔らかく、脂も安い肉の様な臭みは無く美味しくいただけました。以前(15年前くらい?)はやや敷居の高い感じのステーキハウスだった記憶があったのですが、いつからか方向性を変えたのでしょうか。
毎週日曜の東陽町フットサル帰り、ここら辺は中々お店がないの。海外の肉々しい感じが好きな人は良いかも。
もやし少なめのミックスベジタブル多めのほうがまだ良いかも。付け合せはもう少し考えてほしい。値段が安いとは言っても今はもうちょっと美味しく食べられるステーキもあるのでは。
ハンバーグランチを食べました。ご飯が美味しかったです。炊き方がちょうど良くて、汁物も塩分控え目で美味しかったです。ハンバーグは余計な物が入っていない感じが良かったです。うす味に仕上げてあるので自分で味の濃さを調整出来るのがイイです。次は薬膳カレーを食べようと思いました。
店員さんは外国人。ハンバーグ&ステーキを頼むが、肉の量はやや少なめ。米でお腹いっぱいになる。ハンバーグは肉肉しい感じで美味しいがコスパはイマイチかも。
名前 |
町のステーキ屋さん加真呂東陽町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3645-4129 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

肉が食べたくなって訪問しました。ランチのハンバーグとステーキのセットを頼むと、出てきたのは写真のプレートで、一瞬失敗したかと思ったのですが、食べ終わると満足感がありました。若干少食ではありますのでご参考までに。