四季折々の紅葉と懐かしの遊び場。
旭ヶ岡公園の特徴
国道沿いに位置するため、アクセスが非常に良い公園です。
四季折々の美しい紅葉が楽しめる、魅力的なロケーションです。
地元団体『知る古会』が関わる文化講演で地域貢献を行っています。
数十年ぶりに訪ねました。震災で壊れてしまったところ以外はなにも変わっていませんでした。40年前、奥にスポーツ少年団(今でもあるのでしょうか?)の柔道の道場がありました。今は建物も無くなって少年野球の建物がありましたね。変わったところと言えばそんなところでしょうか。遊具はありませんが、これこそが自然公園ではないでしょうかね。牡丹園や翠ケ丘公園とは違った趣がある場所です。時間があったら、また散歩にでも来ようと思います。(*´∇`*)I visited for the first time in decades.Nothing has changed except where it was destroyed by the earthquake.Forty years ago, there was a judo dojo for the Sports Boy Scouts (is it still there?) In the back.Now that the building is gone, there was a youth baseball building.Is it such a place that has changed?There are no playsets, but I think this is a natural park.It is a place with a different atmosphere from Peony Garden and Midorigaoka Park.If I have time, I will come back for a walk.(* ´∇ ` *)
秋や冬は広いだけで正直何もないような公園です。整備もイマイチな為あまり長居する場所とは言い難いです。
国道沿いですが、紅葉がとてもキレイな公園です。
十年間毎日前を通っていたのに初めての寄らせていただきました。落ち着いていて雰囲気のいいところですね。奥にはグラウンドがあり野球の試合をいていました。真夏の暑い日でしたが、それ以上に白熱の試合をしていました。きっと終わった後の乾杯が楽しみなのでしょうね。一度散策してみて下さいな。
公園入口に福島緑の百景と彫られた石碑が。やきう場まである総合運動公園でありました。トイレ、東屋と公園芝生も整備され綺麗でした。敷地内に重厚な盾構えの神社のお社もあり元は神社しかなかったのが周りが開発整備されこの様な大きな公園になったものと思われます。
公園というより神社のよう。トイレがキレイなのが一ヶ所有り。奥にグラウンドはあるが他にやることはないかも。夜はちょっと怖い。
地元市民団体『知る古会』が、定期的に掃除や除草、神楽殿を活用した文化講演『神楽殿寺子屋』を行っています。
四季折々、とても素敵な公園。須賀川リトル、頑張って野球してね。
子供のころ遠足で来たので懐かしい❗️変わらないなぁ。
名前 |
旭ヶ岡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kurashi/toshikeikaku/koen/1002248/1002249.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

グラウンドの整備状況も良好?子ども達の試合を見に来た親御さん達も応援に駆けつけ、元気に走り回るプレーヤーの子ども達に声が枯れる程応援してく成ります。位置関係、緑地公園のように沿道から少し奥に入るので、車の音も静かで、日差しも程好く森林に囲まれていて風もそんなにも強く吹くわけでもないです。