味の深み、佃島の極上佃煮。
つくだに丸久の特徴
あさりの佃煮が特に美味しく、満足感があります。
方唐辛子ときゃらぶきが手頃な価格で楽しめます。
美しい外観とともに、キャッシュレス決済も対応しています。
三浦春馬さんが日本製で訪れた佃煮やさんと言うことで伺いました。佃煮は好きなものを少しずつチョイスしたものを購入させていただきました。どれも、ご飯のお供に最適な美味しい佃煮でした。また伺いたいと思います。最寄りの月島駅からは10分弱程度です。
初めて訪問し購入しましたが昔懐かしい味で帰宅後美味しく頂きました。江戸時代末期の安政6年(西暦1859年)創業だそうでお店に入ると佃煮の香りが漂います。ご主人の応対も良かったです。種類も色々あるので迷いましたが、私は植物系の物を選んで購入しました。店舗ドア内に入れるのは感染対策か一組限定の様です。次以降の購買者はドアの外で並んで待ちます。訪問時2組並んでましたが、秤売りの為に一組当たり購入量にも寄りますが5分間程時間がかかります。私自身初めて訪れた土地でしたが風情の有る地域で機会があったら再び購入しに行きたいです。支払いは現金の他にIC式電子マネーが使用できます。個別に包装紙で包んで貰えますが大袋は有料になります。
今まで色々な佃煮屋さん行きましたがここの佃煮屋さんは味の深みがちがいます今まで食べた佃煮屋さんの中でダントツに美味しいです葉唐辛子ときゃらぶき安くてオススメです😁自分的には極上こうなごとあさり抜群に美味いです。
アサリの佃煮が大変美味です♪また伺います!
外観も新しく入りやすい佃煮屋さん。スイカなどの電子決済にも対応。よくわからない場合は聞けば店員さんが丁寧に教えてくれますよ。あみ、しらす、あさりの佃煮3点セットがお得でお勧め。あさりは生姜が入って大人向け、しらすは甘く子供も食べられる、と言った印象でした。
週一のご飯味噌汁糠味噌漬け海苔そして丸久のマグロ佃煮。玄米茶が有れば大満足な休日の朝ごはん。酒のつまみにも。種類が多く味わいも違うので定番と新しいのをいつも買っています。
親しみやすく、居心地良かったです。
親切な店主さんから佃島の歴史や近くの住吉神社のお話を教えて頂きました。佃煮もお徳な三品セットを薦めて頂きました。有難うございます。
4店舗程ある本場佃島の佃煮屋さんの中でも、こちらが1番綺麗な外観&キャッシュレス決済も可能です。昔ながらの古い建物も好きですが新しいものを取り入れるスタイルはいいですね。本場ということもありあまーい&塩辛い感じかと予想していましたが意外とあっさりしてますね、美味しい。基本的に100g単位ですが、80g×3つセットの品もありますよ。
名前 |
つくだに丸久 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3531-4823 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

近隣の佃煮屋さんと比較甘さ控えめの辛口、昨今の温暖化・磯焼けで質の良い昆布が希少化らしいが一番の厚みでふっくらしています。開店時間がAM10:30と遅め。