佃島の路地裏、隠れた佃煮屋。
つくだ煮処 つくしんの特徴
丁寧なおもてなしが感じられる、温かい接客のお店です。
路地の奥に佇む隠れ家的な佃煮屋で、冒険気分を味わえます。
美味しい穴子の佃煮が評判で、どこに持って行っても喜ばれます。
女将さんの丁寧な接客とおもてなしに感服です。店は新しい佇まいですが、佃島の粋を感じました。ふっくらと薄味で今風にアレンジを し続けているんだろうと感じました。
いつも複数購入してるせいか、必ずおまけを付けてくれますもちろん味も美味しいですよ😊店主さんもお土産にする場合は、きちんとラッピングしてくれますし、笑顔で接客してくれるのも好感持てますね…1パックの量は少なめですが、値段も安価で買い易いです👍
隠れが的なお店。気をつけないとたどり着けない。評判通り◎。自宅用だけでなく、お土産としても◎
三度目の訪問です。今回はキクラゲを買いました。こちらは周りの3店舗とは違い予め袋詰めされたものを販売してます。一袋70gかな。味付けは少し薄めに感じます。好みは様々ですが自分は好きですね。何より毎回接客してくれる奥様が丁寧でお話ししやすく嬉しいです。いつも買ったものの他にも小さなオマケを付けてくれます。場所は川沿いの通りから路地を入ったところだ少し分かりにくいですが、気をつけて歩けば看板が出てますよ。
美味しい佃煮を手頃な価格で手に入れることができます。佃煮はたくさんあっても残りがちなので、このお店のように少量から購入できるのはありがたい。ここ数年、正月用の昆布巻きと田作りはここで購入。予約は必須です。
路地の奥にあります。佃には、何軒かの佃煮屋さんがありますが、ここのお店が一番美味しいと思います。味は勿論、包装紙や、のし、などもオシャレです。お店の方もとてもていねいです。よく、お土産や贈り物に使っています。
海老の看板を目当てに路地を進むと店先に辿り着ける。味の濃い佃煮嫌いな方にもお勧めできる。年末限定の田作り(ごまめ)は欠かせない商品。一般的な甘くベタベタした生臭い印象を払拭してくれる! (カミカミビーンズ@神戸市給食を連想させる)
その他の3店舗と比べると「老舗」ではないためスルーされがちですが、佃煮の伝統は残しつつ味付けも他の店よりきつくなくて、純粋に美味しい。お気に入りの佃島散歩の際、最後にここ寄って爆買いしてるほど、お気に入り。店員さんも丁寧で優しい。
穏やかで丁寧な接客。旨い佃煮。ありがとうありがとう。此処は良い店です。
名前 |
つくだ煮処 つくしん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3531-7578 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初めて購入しました。穏やかな味付けのあみ佃煮で、驚くほど食べやすかったです。ご馳走様でした。