国際展示場から船旅へ感激の夕焼け。
有明客船ターミナルの特徴
待合室には自販機やテーブル付きの椅子があり、軽食を楽しめます。
美しい景色を眺めながら、船の旅を満喫できる場所です。
国際展示場の近くで、イベント時でも座れる快適な空間が魅力です。
現在水上バスが運休しており実際に使えるのが通路と階段とエレベーターだけではね。寂しいの一言。
タソガレます。2023/10現在、コロナ禍の影響もあって営業を休止しています。他のターミナルも同様ですので、このまま、閉館・廃業なんていうこともあるかも知れません。羽田空港着陸の航空機が通勤電車の如く連なって飛んでいるのを見たり、お仕事の後、わざと海風に当たりながらお酒でも飲みながら帰るなんていう風情があったのですが。
東京港埠頭株式会社主催の東京港見学会に参加してきました。清掃船と給水船のデモンストレーションのあと、会場バスで有明客船ターミナルを出港!東京港を一周して、レインボーブリッジを下をくぐってお台場へ。楽しいクルージングでした。
いま定期運行では使われていません。
定期便がコロナで航行していませんが、施設には立ち入れます。
ビッグサイトからの帰りに日の出桟橋まで何回か使ったところ。東京湾内は波もいたって静かで快適な船旅。船上からの東京の眺めは、明るい時も、夕暮れも、夜も、美しい。ちょっと時間に余裕があるときは、使いたい交通手段。
有明客船ターミナル。
夏コミではお世話になっています。
運行状況が全く解りません。調べ様にもその日運行しないのがわかるだけで・・・。もう少し解りやすくないと利用しづらいですね。
名前 |
有明客船ターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3536-8651 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

国際展示場でイベントを楽しんだ後、ここから水上バスにのりお酒なども飲みながら浅草方面へ抜け、東京観光を楽しむの適していましたが、今はコロナの影響で使われていないそうです。発着が行われるようになるのが待ち遠しいです。