築地の地下で最高の生牡蠣!
地下の粋の特徴
築地4丁目の地下に隠れた名店で新鮮な牡蠣が楽しめます。
西京バター焼きは絶対にオススメの一品です。
牡蠣の質に感動、食べ比べセットが人気です。
念願の地下の粋🥹毎回東京出張の時に行く機会を伺い続け早○年...前回も商談前に築地探検してしまい今回も逃すかと思いましたが最終日リベンジして帰りました🤤期待しすぎるといつも妄想の美味しさの方が勝つのですが、こちらの牡蠣達は今まで食べた中でも本当に美味しかった。優しくて素敵な店員さんに、美しく丁寧に剥かれて、つやつや光って幸せそうでした🦪ぷりっぷりで最高でした。時間がなくてダッシュでしたが、次回は牡蠣達をもっと堪能してワイン1本あけちゃいたい🍾
提供されてる生牡蠣の価格帯は450-900円と、値段は普通くらい。牡蠣の身が大振りで、食べ応えあり。「牡蠣とクリームチーズのパテ」が、持って帰りたいくらい美味しいから、ぜひ食べてほしい。寂れたビルの中にあって若干わかりづらいのと、中のお店が全然開いてなくて不安になったが、そんな気持ちはすぐどっかにいってしまうくらい、料理が美味い!また築地行った時に寄りたいです。
それぞれの地域毎に特徴があって、楽しい食べ比べができました。どの牡蠣も全く臭みなく、レモンだけで余裕で食べられます。長崎の貝柱が大きい牡蠣がお気に入りです。新宿思い出横丁にある店舗と姉妹店なんだと思うんですが、また築地に来たときは食べに来たいなと思います。【店舗概要】豊洲市場の仲卸『築地三代』の直営店。日本全国より旬の牡蠣を取り揃え、各産地の食べ比べが出来る。土日だと開店15分前から行列ができ始める。【お品書き】・生牡蠣各種 450円(税込)~[北海道 マルえもん] 1,000円(税込)身も大きくバランスの取れた真牡蠣。さっぱりとしていて旨味や甘味しっかり感じる。バランスが取れてて美味しいなと思ったら、やっぱり値段が高い。確かな品種。[岩手県 広田湾] 700円(税込)平べったくて見たことない牡蠣のフォルムだった。シャキッとした食感が心地よく塩味と磯の香りが強くて、これまた酒に合う。[岩手県 米崎] 900円(税込)この牡蠣も塩気の強いから酒に合う。磯香りが豊か。岩手の牡蠣は塩気が強い。[兵庫県 室津] 450円(税込)万人受けするのはこの牡蠣。安いのに非常にレベルが高くて、旨味と甘味のバランスが取れた牡蠣。[三重県 浦村] 500円(税込)小ぶりながらも濃厚な牡蠣の旨味が味わえる。[長崎県 雲仙] 700円(税込)身の3割くらいを占める大きな貝柱が特徴的。サクサク食感の歯応えある貝柱がクセになる。[長崎県 小長井] 600円(税込)こちらも貝柱が大きい。貝柱に負けないくはい身の食感もしっかりしている。長崎の牡蠣は貝柱が大きいのが特徴なんだと勉強になった。・サッポロ黒ラベル 生ビール 650円(税込)相棒を見つけて迷わずこいつと乾杯。--------------------------------------------【訪問日時】2025年1月14時【場所】東京メトロ築地駅2番出口から徒歩4分(Google Mapsより引用)【予約】予約なし【訪問時点の評価】4.5点【おすすめ利用場面】知人・デート・女子会。
今年に入り一階に店舗がリニューアルオープンということで伺いました。相変わらず予約は不可ですが、席数が多くなったため、土曜の16時過ぎにお伺いしましたが待たずに入ることができました。とはいえ人気店舗で、人は絶えず入れ替わりで入っていました。前に来たときより水物が少し値上がりしていたように思いますが、牡蠣含めお料理は相変わらず美味しく、楽しい時間を過ごさせていただきました。またお伺いします。
築地4丁目交差点のkyビルのB1にある【地下の粋】さんにおじゃましました。牡蠣の専門店です。生牡蠣と焼牡蠣がメインです。いろいろな産地のブランド牡蠣が食べられてくさみもなく鮮度のいいのがわかります。これからシーズンになりますしおすすめのお店です。スタッフさんの対応も素晴らしいです。ご馳走さまでした!■今日のランチビール 600円烏龍茶 300円Aセット 1950円単品 志津川 400円単品 室津 700円いかのカニ味噌\u0026ウニ和え 500円4,450円■ご注意現金のみ全席禁煙🚭
新鮮な生牡蠣が頂けるお店西京バター焼きは絶対頼んでください!最高に美味しいですまた行きます✨
香港からの旅行者ですが、ここの牡蠣はとても新鮮で、種類も豊富で、日本酒と合わせて選びましたが、とても美味しかったですし、店員さんの対応もとても丁寧でした。次回また来てください我是從香港來的旅客,這裡的牡蠣很生鮮,並且有很多選擇,我們共選擇了6款牡蠣並且配上日本清酒,非常好吃,店員服務也很親切,下次會再來。
築地駅から徒歩5分圏内、大通りに面するビルにあるので立地は最高です。牡蠣が食べたくて利用しました。店内は仕切りなど無く、かなりオープンな感じなので雰囲気は大衆居酒屋に近い印象です。牡蠣は400円ほどのものから2,000円ほどのものまで幅広く取り揃えており、鮮度も抜群でした。粒も大きく、食べこだえバッチリです!バター味噌で味付した逸品などもあり、そちらも最高に美味しかったです。また、ドリンクが持込可能なため、牡蠣に合わせて持ち込むのもオススメでした。接客などについては大衆居酒屋のように放置気味なので丁寧な接客を求める人にはミスマッチがありそうです。
牡蠣を食いたいならココ牡蠣しかない事もないが牡蠣しかない!が正しい表現。新鮮な牡蠣を4種の食い方で食わしてくれる 海のサラダも絶品 パッと食ってパッと呑んで次の店という使い方が粋である。季節により産地が変わるので違う時期にまた期待。
名前 |
地下の粋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6228-4442 |
住所 |
〒104-0045 東京都中央区築地4丁目7−5 築地Kyビル 1F |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

数年ぶりに当店に再訪。私は東京で牡蠣といえばこの系列店になります。今年は岩牡蠣の出来が早いと伺っていましたが、全4種類試した所、スッキリ味から濃厚な味まで揃っていて、今年も大変満足しました。今年も8月前半までは岩牡蠣を楽しめるのではないでしょうか。