汐留で白いごはん、ジローも登場!
日本テレビ放送網株式会社の特徴
港区にある日テレは、都会のオアシスとして人気です。
そらジローや水卜麻美に会える特別な体験が魅力です!
お天気コーナーの中継が行われる大屋根広場は必見です。
📺民放大手キー局は港区に集中📺日テレの朝の報道番組Zipを視聴するようにしている。そこで日テレ屋に立ち寄ってみた。日本テレビタワーのB1・B2にあり、アンパンマンとか名探偵コナン、笑点、世界の果てまでイッテQ!等の人気番組に関連するグッズが販売されている。その店でZipのクリアファイルを2枚購入して、爽やかで、明るい気分になった。ところで、日本テレビタワーは高さ196m、2003年に竣工した。現在汐留には多くの高層ビルが立ち並ぶ中で、その一角を形成している。
日テレ好きです。でも今この時期震災で被災している人達がいる中で大食い番組の放送は相応しくないと思います。観ていて不愉快になる人も少なくないかと思います。人の大食い見ていても楽しくないし醜いだけ。食べ残しは捨てるんですよね?今後大食いの企画は無くしてほしいと心から願っています(;´人`)その食べ物を食べられない人達に分けてあげて欲しいです(T_T)
お天気の木原さんにも会えます!
水卜さんが、今日朝から、白いごはんを美味しそうに食べていました✨誘われて、白いごはんを、食べたくなりました🎵紹介VTRの紹介の時には、水卜さんは、身振り手振りをし、大変説明が上手いです。最近、また朝のニュースを観てますが、番組構成が、非常に良いです。お昼の時間帯には、長年放送されている、「ヒルナンデス」を参考に、秋の伊東に、スポットドライブで、赤ワインアイスや、バウムクーヘン等を、楽しんでみようかなと考えています。朝の放送番組「スッキリ」来年の3月末で、番組が終了するそうです。番組司会者の加藤浩次さんは、番組冒頭で、17年司会者してましたよ❗と言っていました。時が経つのも早いものだな~っと朝から、実感しました。司会者の加藤浩次さんお疲れ様でした。夕方のニュース番組。everyのPM6:15~始まる特集で、女性の坂田陽子リポーターが、昔から非常に元気で、夕方からでも、とても⤴️⤴️元気が出ます。令和5年2月10日(金曜日)everyにて、脱マスクで、生活出来る様になりそうです。と放送が、有りました。来月3月13日から、個人の判断で、マスクを、外せるように、なると有りました。
いつも楽しい番組を見させて頂いています、ここは、日本テレビが開局して50年目を迎えたのを機に、麹町の旧本社ビルから、汐留地区に移転しました、又、ゴールデンウィークをはじめ、大型連休ならではのイベントは勿論、大屋根広場では、夕方のニュース番組、「news every」のお天気コーナーの中継も、行われています。
仕事で呼ばれて行くのですが必ず受付けでファンの集いですね♪歌って喜んで頂くのは嬉しいですが、基本、ロビープレイなので、そろそろ局内に案内して欲しいですね。野球で言えば満塁ホームランって感じはあります!
誰でも簡単に入れる場所ではありません。ただ、飲食店があったりグッズショップがあったりと一般の人でも気軽に利用できます。シャトレーゼの高級店YATSUDOKIなるものもあります。
金曜ロードショー7月全滅!もうオワタ!お子様シアターに替えるべき。
一般の人は入れませんが16.17階の眺めも最高❗喫茶店も食堂もリーズナブルで美味しいふ。
名前 |
日本テレビ放送網株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

都会のオアシス、日テレ系のキー局。宮崎駿の時計前では、時間が合えば番組演者達も観れる。