贈り物に最適なお箸が豊富!
銀座 夏野の特徴
豊富な品揃えの箸や箸置きで、選ぶ楽しさが満載です。
風鈴の音が涼やかな、京都風の雰囲気が漂うお店です。
箸先の修理サービスがあり、長く愛用できる点が魅力です。
プレゼントやお土産に最適なお箸屋さん。値段のバリエーションも2000円程度から20万円まで幅広く、またスタッフの商品知識もたいへんしっかりしているので、いろいろ相談しながら良いお箸を買うことができます。接客は「さすがの銀座」という感じでこれまた素敵です。
友人にプレゼントで夫婦箸をいただきました。男女で長さも違く、八角になっていて縁起がいい。とても使いやすく普段から重宝しています♪
プレゼント用のお箸購入のため伺いました。お箸の種類の多さにびっくり!どれを選ぶか迷うところですが店員さんがとても丁寧に詳しくアドバイスをしてくれます。店内は見ているのも楽しく常にお客さんでいっぱいでした。
箸の品揃えが豊富でどれを買った良いのか迷ってしまう!店員さんが丁寧に助言してくださいました。
素敵なお箸購入出来ました質問に店員さん丁寧に対応してくれました!
ずっと見ていられます!箸置きやお椀などもあり楽しかったです。今回、お祝いで夫婦箸を購入させてもらいました!相談にのってくれたお姉さんありがとうございました!
お箸を買いに行きました。会津塗のお箸を購入しました。夕食で使いましたが、今まででにない持ちやすかったです。よかったです。
素晴らしくジャパン、これこそ東京、誰を連れて行っても楽しく時間を潰せる良いお店。日本箸の世界の深さを垣間見る、素敵な空間が拡がってます。そして二階ではお茶をしばいて一息つけます。
ぱっと見た感じでは銀座のお店、という雰囲気ではなく風鈴の音が涼やかな京都風のイメージです。銀座という場所がら、旅行者向けのお高い店かと思っていましたが、千円程度のものから数万まで幅広く置いてあり手にとって試せました。最初は色や見た目で決めようとしていましたが、手にとって食事の情景を思い浮かべてみると、派手なデザインでは気を取られてご飯の味が思い浮かばない事を発見。滑りやすいものも気が散って駄目。いろいろ手にとるうちにしっくりと手に馴染み、存在を忘れさせてくれる物を探し当てたら、値段はまさかの1650円。高ければいい、というものではないですね。山田政義さんというもう亡くなった方の作で、バラバラの中からペアになりそうなのを探す、という楽しいひと手間が必要でしたが、今あるだけで終わり、とのこと。大事に使います。追伸:入り口脇にお買い得なものが置いてあるようです。
名前 |
銀座 夏野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3569-0952 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目7−4 銀座タカハシビル |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

想像より種類が少なく感じましたが、使いやすそうなお箸を購入出来ました。長く使えたら良いかなと思い奮発しました😅外国人旅行者がお土産選びに次々と来てましたが、店内が狭いので見るだけで一苦労でした。スタッフさんは気さくに声をかけて下さるので色々質問できて良かったです。