銀座で味わう老舗ケーキの魅力。
銀座 近江屋洋菓子店の特徴
銀座の裏通りに位置する老舗ケーキ屋さんです。
安定した美味しさのケーキが揃い、特にマロン系が人気です。
昭和レトロ感が漂う店内で、遅くまで営業しているのが魅力です。
こちらは老舗らしくどのケーキも安定して美味しいです!年配の方のお土産には皆さん喜んでくれますね。私はコーヒーゼリーが好きで、淹れたて立て珈琲で作っているんじゃないかなと思います。ほろ苦くてクリームとピッタリです。
近江屋さんのケーキは本当に美味しいです。最近は地元に戻ってしまったので全然買えてないのですが、東京に行ったらまた是非寄りたいと思います。
夜遅くまで営業しているのが便利っ!シュークリームのクリームも皮も美味しい。
サクサクのシュークリームが食べたくて、20:30頃銀座界隈をGoogleでうろうろ。営業中であるものの、2店舗当たったけどシュークリームは売り切れ。こちらにはございました。キャラメルシュークリームと、普通のシュークリーム。サクサクのシュー生地に、優しい甘さのクリーム。キャラメルは少し香ばしさがあります。食べにくいので、少し潰して食べました。
金曜日 19時前後持ち帰りが雑で崩れてしまいました(泣)レジ袋が始まってから、ケーキは崩れがち。●モンブランラム酒が効いたモンブランクリームは非常に風味がいいものの激甘!下には甘さが抑えられて非常にミルキーな上質な生クリーム。その中にはミルキーでほんのりマロン感じるムース。土台はアーモンド香るしっとりスポンジ。甘さが控えめだったらめちゃくちゃ美味しいのになぁ。●ショートケーキホイップクリームの甘さは丁度良くミルキーで大好き♥とちおとめっぽい風味の苺がたっぷりで香りがクリームにしっかり移って美味しい。ただ、スポンジが私には甘過ぎました。ふんわり卵たっぷりに感じるスポンジは、カステラより甘くて全体的なバランスで見ても甘くて……。甘さが半分以下だったら、今まで食べたショートケーキの中で上位でした。●シュークリーム蓋になったシュー皮はメロンパンみたいなクッキー生地とシュガーがザクッと甘くて、シュー皮苦手な私でも美味しいと思いました。ピスタチオを期待していたクリームは抹茶でしたが、渋みと苦味が良い茶葉感。柔らかい小豆が食感のみならず風味がアクセント。カスタードクリームは卵たっぷりでなめらかで風味が良いのだけれど、やっぱり甘過ぎる!甘さが3分の1だったらパーフェクトでした。非常にクオリティーが高くてコスパがいいと思いましたが、私には甘すぎてしまうのがネックです。他のケーキも色々食べてみたいけど、この甘さだと思うと躊躇してしまいます。価格は各々500円前後。スタッフさんは二人共男性で、丁寧に落ち着いた接客でした。
マロン系、最高です。
銀座にいった時は大体よりますね。家族にも好評です。モンブランが私のお気に入りです。
こちらは老舗らしくどのケーキも安定して美味しいです。年配の方のお土産には皆さん喜んでくれますね。私はコーヒーゼリーが好きで、淹れたて立て珈琲で作っているんじゃないかなと思います。ほろ苦くてクリームとピッタリです。
遅くまで空いていてありがたい!!!ピスタチオのケーキおいしかったです。
名前 |
銀座 近江屋洋菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3572-4062 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

時差投稿です。値段は当時のものになります。銀座をぷらぷらしていたら、夜でもやっているケーキ屋さんを発見したので訪問です。テイクアウト専門になります。「モンブラン」550円洋栗のモンブラン。スフレタイプの生地の上にクリーム。ラム酒もほどほど。「和栗のモンブラン」550円こちらは和栗。ダックワーズの生地が土台です。こちらのがマイルドなお味です。夜遅めにケーキ屋が空いているというのはありがたいです。