元祖いちご大福、甘美な誘惑。
大角玉屋 銀座店の特徴
元祖いちご大福のお店で、創業以来受け継がれる伝統の味があります。
いちご豆大福や柿蒸し羊羹が美味しく、見た目も魅力的な和菓子が揃っています。
食べログの和菓子・甘味処 TOKYO 百名店に選ばれています。休日の17時ごろ訪れたところ、先客は3組ほどでほとんど待たずに購入できました。「いちご豆大福」(324円)、「トラさんのバナナ」(310円)、「柿蒸ようかん」(320円)、「秋の山」(310円)の4点を購入。特に季節限定の「柿蒸ようかん」は、柿の上品な甘さがあり、口に含むと香りもよくて、美味しかったです。今回は遅い時間での訪問だったので売り切れもあったので、次回は早めの時間に行きたいと思います。
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです!————店舗詳細————————————店舗名 :大角玉屋最寄駅 :有楽町駅より徒歩3分住所 : 〒100-0006東京都中央区銀座西3-1銀座インズ1営業時間:10:00〜20:00定休日 :なし予算 :〜¥1000————————————————————今回は、有楽町駅より徒歩3分!四季折々の味わいや視覚的な美しさで季節感を表現する和菓子。創業当時から大切に受け継いできた伝統を守りながら現在も多くの方に愛されている和菓子専門店『大角玉屋』さんへ行ってきました!「大角玉屋について」「常にお客様を第一に考え、本物の和菓子、本物の美味しさを味わっていただきたい。そして心から喜んでいただきたい」という創業当時から大切に受け継いできた変わらぬ伝統を守りより高めておられるお店です。素材も徹底的に吟味され、国産の最高級品を使用されています。小豆は北海道産特選小豆「雅」。砂糖は白双糖。米は宮城県産「みやこがね」特選米。水は秩父連山に湧き出る良質の「秩父山水」を使用し、豊富なミネラルを含むすっきりと透きとおる名水は素材そのものの美味しさを余す事無く最大限に引き出してくれます。創業時より「美味しい和菓子」と知られていましたが、三代目大角和平が、昭和60年に日本で初めて【元祖いちご豆大福】を製造し販売されたそうです。今では、有名で人気な和菓子となりましたが、当時は「大福の中にいちごが入ってる!」と大評判だったみたいです。お餅と餡と甘酸っぱいいちごは大ブームを巻き起こしたそうです。『大角玉屋』さんのいちご豆大福は、厳選された材料と産地直送の新鮮ないちごを使用し、添加物を一切使用せず、独自の製法作られている特別ないちご豆大福なんです♪ その日の朝一番に手作りされているため数量限定となっています。銀座店の他に、新宿住吉町の本店、四谷店、東京駅店と、都内にある4店舗にて販売。お早めの来店がオススメです。銀座店限定の特選いちご豆大福も必見です。『大角玉屋』さんで販売されている【いちご豆大福】の中で特に注目されているのが、銀座店限定の国産の最高級原材料を使った【銀座特選いちご豆大福】。まぼろしのもち米といわれる佐賀県産の「羽二重米」を使ってきめ細かく柔らかなお餅に、餡には京都産の丹波大納言の豊かなつぶ餡が使われています。冬から春にかけてのいちごが旬の期間のみ銀座店に販売されているそうなので、時期を確認して味わってみたください!他にも、新幹線もなか・生菓子(トラさんのバナナ・栗大福・フルーツ大福・抹茶大福)・焼き菓子(チーズ饅頭・いちじく饅頭・分銅最中)・どら焼きなど多種類の和菓子がショーケースにずらりと並んでおりワクワクしました。今回頼んだメニュー【いちご豆大福】「つぶ餡」と「こし餡」がありましたが、今回は「つぶ餡」を頼みました。つぶ餡のいちご豆大福は、もちもちとしたつきたてのお餅に、コクがあるつぶ餡と大粒のいちごの甘酸っぱさが相性抜群で美味しかったです♪いちごが旬のこの季節に是非、元祖の【いちご豆大福】を堪能してみてください♡今回も腹ペコちゃん満プクです!ご馳走様でした。
いちご大福を買った。小さい店にいろんな和菓子が置いてます。いちご大福が有名のようです。
平日の夕方に訪問したらこの日はまだいちご豆大福ありますとの看板が!いちご豆大福がお目当てだったので一安心。◆いちご豆大福 ¥324ここは元祖いちご豆大福とのことで食べる前からワクワク。時期的な問題かいちごはそこまで大きくなかったですがモチモチの大福の中にはゴロッと豆が入っていて程よい塩味がと甘さのバランスが良かったです。みたらしも人気とのことで今度はそちらも食べてみたいな場所も分かりやすくお店の方の雰囲気も良かったです。
休日の昼下がりにテイクアウト訪問。銀座にあるいちご大福の祖と云われる老舗和菓子屋さん。看板商品のいちご豆大福を目当てにお店に入るとレジ上にはワンランク上の「特選 いちご豆大福」が!450円とちょっとお高めですが折角ならと購入。高級感漂う箱に入れてもらいました^^もっちりした柔らかい求肥を半分に割ってみると大きなイチゴと粒あんがぎっしり★あんこの甘さとイチゴの酸味が絶妙なバランス感でもう2、3個くらい食べたくなりました。一緒に購入したチーズ饅頭も美味しかったです^^
週末15時前に来店。苺の豆大福(粒あん)と抹茶大福を購入。ここの大福は本当に美味しくて、何度もリピートしています。日持ちはせず購入日=消費期限なのでそこは注意。豆大福はお餅がとっても柔らかでしっとり。苺の甘酸っぱさと相性ばっちり。重さずっしりなのですがぺろりといただけます。抹茶大福は抹茶の味が濃くこちらもお餅はしっとり柔らかくて、とっても美味しい。でもやっぱり苺の豆大福が一番かな。美味しかった。ご馳走様でした。
店員さんが丁寧で優しい。平日の12時ごろに来店。前回昼過ぎに行った時には豆大福が売り切れだったが、今日はまだ大福やどら焼きなど揃っていた。ここのブランデーどら焼きがとっても好きであるが、今日は我慢してお土産用のお菓子のみ購入しに来店した。常温保存できるか、何日持つかなど、色々と質問したが全て丁寧に答えてくれてありがたかった。今日は豆大福、わらび餅を購入したが、食べるのが楽しみである。
元祖いちご豆大福のお店です。いちご大福も何種類かありますが、お勧めは『銀座特選』苺豆大福です。1個400円と結構お高めで、消費期限も1日と短いですが、いちご大福がお好きな方には一度は食べてみていただきたいです!添加物は一切不使用。お餅は滋賀県産の羽二重餅米、小豆は京都丹波大納言、苺は旬の最高級品、水は秩父山水といったこだわりの材料を使用しています。特に苺は大粒で果汁たっぷり。苺が主役の豆大福です。
元祖いちご大福のお店。銀座限定の特選バージョンをいただきました。豆入りつぶあんタイプ。この他にこしあんタイプ等、数種類の苺大福があります。1個¥400。2個でもキレイな箱に詰めていただきました。小さなお店ですが、生菓子も含め品揃えが豊富。和菓子なので季節に合わせて品揃えは変化するようです。400円の苺大福は、コスパは良くはありませんが、確かに美味しいです。
名前 |
大角玉屋 銀座店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3563-1535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

栗菓子が美味しそうに見えて立ち寄りました。「和栗モンブラン」は栗餡の甘さと小豆で作られた下のスポンジ?が丁度良い甘さでおいしかった。「珈琲ロール」の中は栗餡で、これが香ばしさもあり、甘さ控えめで、とても良い。他の菓子も食べてみたいと思いました。