奈良公園近くの温かいコンサート体験。
奈良県文化会館の特徴
奈良公園内に位置し、桜や紅葉が美しい広場が魅力です。
古いコンクリート建築ながら、音響がクラシックに適した改装が施されています。
近鉄奈良駅から徒歩五分でアクセス良好なイベント会場です。
付属の駐車場は少なく30台程度。1日1000円の定額でした。座席には収納可能なテーブルがありました。どの席からでもステージは見やすかったです。
試験会場で行きました。駐車場は1日停めて1000円エレベーターが一つしかなく、正面入り口から遠いです。トイレも和式中心なので、今どきでは正直ありません。
今日も素晴らしいコンサートをありがとうございました!
今井凌雪さんの書道の展覧会にいきました。
古い建物です。以前、耐震が問題になっていましたが、解消されたのでしょうか…?近鉄奈良駅から歩いて約5分だし、奈良公園の一角にあるし、立地は良いと思います。
奈良公園の中にあって奈良駅からも歩いてもバスを使っても便利です。文化会館は古いながら清掃も行き届いて快適。1階に、様式トイレ🚽3個有りますが2階には1つなので、混んでいる時は1階に行きます。エレベーターが、地下から2階までありますが、地下駐車場からはないので不便。今度3年かけて建て直されるそうです。会議に、コンサート、公演会に便利だったので不便になります。
場所が近鉄奈良駅から徒歩で五分以上かかりますが、綺麗な会館でした。費用はすみませんわかりません。
とても古い コンクリート建築。ボクは 打ちっぱなし と呼ばれる 建物が嫌いでした。色が灰色で無機的に感じられたから…。50を過ぎ コンクリートの作品を手がけるようになって 素材の質感やおもしろみに気づいた。だから今は以前と違う眼で 文化会館を見ています。いつから ここに 通うようになったか…?覚えは無いんですが 高校生の時は 自習 のために よく利用しました。思い出の多い この建物 できれば永く保存してほしい。設計したのは 誰なんだろ…。
反田恭平さんは、奈良県に音楽活動の拠点を置かれるそうです。
名前 |
奈良県文化会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-23-8921 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

入口前の広場は、特に推奨はされていませんが、お昼ご飯を食べたり、のんびり休憩ができます。会館の中にあるトイレを使うことも暗黙の了解で、問題ないようです。いちばん面白かったのは、写真の注意書きです。「銃器、凶器、こん棒、爆発物、その他の危険物を持ち込むこと」は禁止されているようですが、「こん棒」って何って感じです(笑)こん棒は凶器の一種だと思うのですが、特に「こん棒」と書くからには、過去に「こん棒」を持ち込んで暴れたヤカラがいるので「こん棒」と特記したのかと思うと、なんか面白いです。