奈良の特別展、いぶし銀の魅力。
奈良県立美術館の特徴
エドワード・ゴーリー展など特色ある展覧会が随時開催されています。
奈良の歴史感じる作品が時代を追って楽しめます。
入館料が比較的お安く、ゆったり鑑賞できる美術館です。
奈良駅から少し歩きますが、鹿や景色を愛でながら歩いていたらすぐ着く感覚でした。訪れたのが小さな作品が多い展示企画だったのですが、あまり混んで無かったので快適に観覧することができました。作品をゆっくり観たい・回りたい方におすすめだと思います!
古い建物で灯りが乏しい感じはしますがそこは改修すれば解決するので建物全体と運営なさってる方々の雰囲気が落ち着いていて身近なのにちゃんとなさってる感じがしました。この時代の建物は展示コーナーや灯りの改修で現代には無い持ち味がありますよね。ゴーリの展示だったので写真が撮れませんでしたが古き良き美術館だと思います。
エドワード・ゴーリー展とても良かった。特に日本文化の影響がみられる作品の紹介が興味深いでした。奈良県以外で行われた展覧会のポスターの展示も楽しめました。後期も見たいと思っています🎵
Journey to the World of Edward Goreyエドワード•ゴーリーを巡る旅で初めて訪れた駐車場は無し?!近くのコインパーキングに車を入れとぼとぼ歩く少し年期を感じる外観屋内も同様平日と言う事もあり人でもぼちぼちゆっくり鑑賞出来た。
特別展 小川晴暘と飛鳥園 100年の旅見応えのある特別展でした。教科書やパンフレットに掲載されている有名どころが多数展示されていて見る価値ありです😊
案外良い展覧会が多い美術館です。駐車場は奈良登大路自動車駐車場が2時間まで無料で利用できます。
娘と夏休み奈良歴史巡りの旅で訪れました。ノスタルジックな建物と鹿🦌さんたちが、奈良を感じる風景。
館蔵名品企画展 「美術·解体新書」を拝観、華やかさは無いですが、何気に、地道に、秀逸な美術品が時代を追って飾られています。また、解体、解説が上手にガイダンスされており、一つ一つ観るのに飽きが来ませんでした。
地味な印象ですが、結構いい展覧会をやっていると思います。奈良国立博物館が近くにあるので、そちらの方に皆さん行ってしまうかな?(私も以前はそうでした)でも、奈良にゆかりの人にスポットを当てた展示とかいいなぁと思います。以前グスタボ▪イソエ(磯江毅)展をやった時はよくぞ企画してくれたと思いました。この人は確か広島ゆかりの人でしたが。今回はジャパニーズ▪ウェディング展を見て来ました。素晴らしい婚礼装束の数々に目を奪われました。今に残るまで大切にされて来たんだなと思いました。
名前 |
奈良県立美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-23-3968 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024.9.14-11.10エドワード・ゴーリー展に行きました。古い建物ですけど、ちゃんと企画展を行えるキャパシティがあり、楽しめました。そろそろ建て替えか大規模改修の時期かなとは思いますが…