江嶋の最中で記憶の味。
芝神明 榮太樓の特徴
芝神明商店街の近くに位置する和菓子屋で、交通アクセスも抜群です。
しっとりつぶ餡のどら焼きや絶品の黒豆大福が特におすすめです。
創業120年を誇り、江嶋最中や季節限定栗饅頭も楽しめるお店です。
芝で、お土産といったら、大体ここに来ます。小さなお店ではありますが、明治から続く老舗です。自分で食べる事は、滅多にないのですが、いつも買うのは、江ノ嶋。小さな最中です。私は最中があまり好きではないのですが、ここの最中は小さくて食べやすく、甘みも上品です。餡もつぶあん、こし餡、白餡など多種類あります。江ノ嶋と言う名前は、高名な尾崎紅葉が付けた名前だそうです。昔は芝は海だったそうですから、貝殻の形は昔を懐かし思う感じなんでしょうかね。
手土産を買うのによく利用させていただいています。店舗はそれほど大きくはないものの、定番のどら焼きや最中から季節限定の生菓子まで幅広く扱っています。毎回どれにしようか迷って時間がかかってしまいますが、店の方は親切で丁寧に対応してくださいます。これからも通わせていただきます。
(Apr.23)地下鉄大門駅近くの芝神明商店街にある和菓子屋🍘です。有名な日本橋榮太樓本舗から何と明治の頃に暖簾分けされ、関東大震災やら東京大空襲の災禍をくぐり抜け、今に和菓子文化を伝える老舗です。芝神明大神宮に近いこともあり、それに因んだ和菓子や明治の文豪である尾崎紅葉命名の和菓子もあります。季節柄、柏餅なのですがどら焼きを買いました。桜花が可愛く焼き印されているのが印象的。中身のつぶ餡がつやつやに光り、味はコッテリ。どら生地は柔らかしっとりで逸品でした。榮太樓本舗に負けない品が嬉しいですね。
おつかいでモナカを買いに!さくら餅などは売り切れてましたがどれも美味しそうでした!店員さんも感じが良くて◎PayPay使えましたー!
初訪問。金曜日の13:00頃伺い、2、3人待って入れましたテイクアウト専門店なのでお土産に江ノ嶋最中を買うことに。5種類×2の10個入りで箱と袋を安いのにしてもらったところ、1500円弱はしました。相場の高い最中にしては、一つ一つが小さいとは言え、良心的な値段設定だと感じました。なにより、最中が絶品でしたので納得です。最中の皮は薄く繊細、餡子は甘すぎず上品な味わいながら一個で満足できる濃厚さもあり、全種類とても美味しかったです。個人的に5種類の中だったら柚子あんと白あんが気に入りましたまた、店員さんの接客がとても丁寧なのも良かったです。こちらの相談に快く対応して下さり安心して買い物することができました少なくとも一度は寄ってみる価値のある、良い店だと思います。
江嶋の6個入、500円とお得に購入できました♪創業120年祝いで2月末まで。口コミにつられて買ってみたどら焼き、生地がしっとりして、口の中で溶けていくような、ふわりとした食感でとっても美味しかったです。どら焼きはそれほど好まない私も、大満足の生地でした。
手土産に最中を購入。上品な甘さで、差し上げた方にもとても喜ばれました。店頭で出来立てと言われてつい豆大福を…塩気が絶妙でとても美味しかったです。また近くに行ったら寄りたいです。
浜松町を訪れた際は必ず立ち寄っています。素朴な佇まいの和菓子屋さんで、いつ訪れても接客が本当に素晴らしいです!季節の生菓子に平日限定の黒豆大福、尾崎紅葉ゆかりのもなか・江の嶋など美味しい和菓子が並んでおり、目移りしてしまいます。
しっとりつぶ餡どら焼きの最高峰。
名前 |
芝神明 榮太樓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3431-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

榮太郎飴で有名なお店です。周年イベントをやっていたり、月毎のお菓子があったりと新しい試みをしている老舗です。味も美味しいです。地元の方に愛されているお店の一つです。