1900年創業のアップルパイに感動!
田村町 木村屋の特徴
1900年創業の老舗洋菓子店で、バナナケーキが絶品です。
昔ながらの手作りケーキとアップルパイが特に美味しい喫茶店です。
新橋駅から徒歩5分でアクセスしやすい、懐かしい雰囲気の店です。
老舗のカフェ。ケーキ2個選べるセットがあって、めちゃめちゃお得なのでそれにしました。選んだものがよくなかったのか、普通においしかったけどそれほどかなー、と思ったのですが、テイクアウトしたバナナクレープはめちゃめちゃ美味しかったです。またバナナクレープ食べたい。(2024.07.19)
テイクアウトにしました。アップルパイも焼き菓子も美味しかった!とくに、マドレーヌが美味しすぎた!!カスタードが苦手だけど、看板商品なので買ってみたけど美味しかったです。安いですね。
12月26日の夕方に行ったせいか商品はほぼ売り切れ。かろうじて残っていたケーキの中から、イチゴのタルトを買いました。歴史あるケーキ屋さんなので正直レトロな味わいかとタカを括っていましたが、予想外にも今時の美味しさ。タルトはサクサクで甘いイチゴは大きい。バランスの取れた味で満足できました。お値段は安くはありませんが、今度はモンブランやアップルパイを食べてみたい。なお、カードが使えるのは1000円以上からだそうです。
新橋駅からほど近い内幸町にある「田村町木村屋」は、1900年創業の老舗洋菓子店です。地域の人々に愛され続け、どこか懐かしい雰囲気を醸し出す店内は、まるで時間がゆっくりと流れるような空間。看板メニューは、しっとりとした食感が特徴のバナナケーキ。創業以来変わらない伝統の味を守り続けており、多くの人々を魅了しています。その他にも、ショーケースには美しいケーキや焼き菓子がずらりと並び、ダブルケーキセットなど、優雅なティータイムを過ごすことも可能です。食事系では、サンドイッチやキッシュのセットも楽しめます。本店以外にも、日比谷フォートタワー店やアトリエなど、複数の店舗を展開しており、それぞれの店舗で異なる雰囲気を楽しむことができます。老舗でありながら、季節限定のケーキや地元食材を使ったオリジナルスイーツなど、常に新しいことに挑戦し続けている田村町木村屋。新橋を訪れた際には、ぜひ立ち寄って、心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
こちらは昔ながらのバタークリームを使ったケーキ🍰等をいただける素敵な喫茶店です😊ケーキ2つセットと1つセットを注文して2人でケーキを3ついただきました🤣食いしん坊親子www万歳🙌www渋皮栗のタルトアップルパイいちじくのロールケーキどれも美味しくいただきましたが、1番美味しかったのがアップルパイです🍎これは絶対にリピしたいケーキです✨今までの人生で1番美味しいアップルパイだとマミーと大興奮💨他のケーキやスープ、サンドイッチ等がのったプレートも美味しそうでまた行きたいです☕
1900年創業の老舗喫茶店です。名前からして、あんぱんの代名詞とも言える銀座の木村屋總本店を連想してしまうのですが、その通り銀座木村屋より独立し、当地に開業したのだそうです。店内は最近改装したのかとても綺麗です。店に入ってすぐ、ケーキのガラスケースがあり、名物のバナナケーキをはじめ、フルーツケーキ、モンブランなどが20種類ほどあります。併設の喫茶に運良く座ることが出来たのでメニューを見てみるとケーキだけでなくサンドイッチなどのメニューもありました。店内には江戸川乱歩や山田風太郎らの寄書き、岡本太郎のイラストなど貴重なものが掲示されています。バナナケーキとカフェオレをいただきました。バナナケーキは、なんとも言えぬ可愛らしいフォルムでずっと眺めていたいくらいです。外側のクレープ生地がしっとり滑らか。生地の中からカスタードクリームとバナナがドンと出てきます。バナナの存在感がしっかりとあります。とても美味しいかった!
1900年に銀座木村屋からのれん分けしたのがこちら田村町木村屋さんです。当時この辺りは「田村町」と呼ばれていました。今では地元にとても愛されているケーキ屋さん。基本を押さえて真面目に作った、美味しいケーキを食べることができます。人気はショーケースから好きなケーキを二つ選べるダブルケーキセット、これを食べればその日は幸せ気分で過ごせます。
懐かしいケーキがずらりと並んで、添加物など無しなので、新鮮です。ケーキの他サンドイッチやキッシュなども美味しそう。私はケーキ2個とドリンクセットを注文。安い!1000円ちょっと。ケーキは悩んた末に有名なバナナケーキとバタークリームのコーヒーケーキ。友だちはクルミのキャラメルタルトも。美味しい〜。しかもコーヒーが濃いめにいれてあり、スイーツに合う!プロのわざ。コーヒー紅茶はおかわりできますよ。帰りにクッキーやタルトも買いましたが、お値段は少し高級でしたが美味しいです。イチジクのクッキーとか、お土産にぴったりです。
〜1900年創業以来愛されている 洋菓子店のバナナケーキ〜【新橋】📍田村町 木村屋 本店食べログ 3.62————MENU————-◦ バナナケーキ 300円✱メモ✎✱・1900年創業・カフェスペースあり・サンドイッチ/キッシュ等もあり✱感想✱1900年創業の老舗洋菓子店のバナナケーキが食べたくてテイクアウト!モッチモチのクレープ生地の中に、バナナとカスタードクリームが入ったとてもシンプルなバナナケーキ。生地がしっとりとしてすごくもちもち!カスタードも甘さ控えめでとても上品な味ですごく美味しい!100年以上続くお店なだけあってすごく美味しいバナナケーキでした!テイクアウトだけじゃなくて、店内でケーキや軽食も食べれるみたい☺️手頃な価格でちょっとした手土産にもおすすめ!ごちそうさまでした♡
名前 |
田村町 木村屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3591-1701 |
住所 |
〒105-0004 東京都港区新橋1丁目18−19 キムラヤ大塚ビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

田村町 木村屋新橋の内幸町にある「田村町 木村屋」は、単なる喫茶店やケーキ屋さんという枠を超え、日本の喫茶店文化の歴史を今に伝える貴重な存在です。明治時代にまで遡るその歴史と、多くの文人墨客に愛された逸話が、この店の魅力を一層深めています。◾️歴史:銀座木村家からの暖簾分け「田村町 木村屋」のルーツは、明治3年(1870年)に銀座で開業した**「木村屋總本店」**にあります。明治33年(1900年)に暖簾分けという形で独立し、現在の新橋の地で創業しました。実は、新橋駅近くの芝区日陰町に木村屋がパン工場を建設し、その2階に喫茶室を設けたのが、記録に残る日本最古級のイートインや喫茶店の元祖とされています。その歴史の系譜を受け継ぐのが、この田村町木村屋なのです。店内には、木村屋總本店から正式に暖簾分けしたことを示す証書が飾られており、その由緒ある歴史を物語っています。時代とともに街並みが変化する中で、創業以来の古き良き伝統を守りながらも、時代のニーズを取り入れ、多くの人々に愛され続けてきました。◾️名物料理:バナナケーキと懐かしの洋菓子田村町木村屋の名物といえば、やはりバナナケーキです。40年以上の歴史を持つロングセラー商品で、しっとりとした生地とあっさりとしたカスタードクリームの組み合わせが絶妙です。一日に400~500個も売れる日もあるとか、お店の人気商品です。他にも、スポンジとプリンの2層構造が特徴の固焼きプリンや、卵とバターミルクのコクが広がる伝統的な味わいの洋菓子が並びます。これらのケーキは、すべて自社で製造。また、ケーキ以外にサンドイッチなどの軽食も提供されており、軽い食事にも対応。◾️文化人が愛した店:岡本太郎と江戸川乱歩田村町木村屋は、その歴史と独特の雰囲気に惹かれ、多くの著名人が訪れました。中でも有名なのが、芸術家の岡本太郎と、推理作家の江戸川乱歩です。* 岡本太郎店内には、岡本太郎のイラストが飾られています。砂糖の袋にも岡本太郎のイラストが描かれているなど、彼がこの店をいかに愛し、親交が深かったかがうかがえます。その他、推理小説の大家である江戸川乱歩もまた、この店を愛した文化人として知られています。コーヒーは少なくなる度に注ぎにきてもらえましたので、結構長居してしまいました。ご馳走様でした。