新潟直送、へぎ蕎麦の極み!
越後十日町そば がんぎ 新川一丁目店の特徴
へぎそばは布海苔を使い、特有のツルツル食感が楽しめます。
かき揚げ丼セットはボリューム満点で、絶品の味わいが魅力です。
新潟推しの立ち食い蕎麦屋で、夜は立呑屋としても楽しめます。
平日の13時過ぎ。店内4〜5名食券を買いカウンターに置き待ちますイカ天140円かけそば420円イカ天そばのボタンを探すも久しぶりの訪問で目が泳ぐあっさりしたつゆ、噛む食感が楽しいへぎそばですシシトウ天はイカ天が小さいためのサービスか。確認はしませんがありがたくいただく。ごちそうさまでした。
かき揚げ(冷) 520円+大盛り150円蕎麦はへぎそばの独特な食感で弾力のあるそうめんの感じで蕎麦の風味があまり感じられません。立食い故に機械切りなので滑らかすぎて余計にそう感じてしまい、好き嫌いが出る蕎麦だと思います。汁は醤油きつめで塩辛いです。蕎麦に絡みにくい為に濃いめの味付けになってるかと思います。後から出して頂いたそば湯が大きかったです。かき揚げは揚げたてで珍しい春菊入り、大きめの海老も入っておりとても美味しかったです。サクッというよりはモッチり系のボリューム感満載のかき揚げでした。夜に訪問しましたが、常連の立ち飲み屋の雰囲気でした。蕎麦自体は好みではありませんでしたが、かき揚げで1杯いきたくなるお店でした。
新川にあるへぎ蕎麦と新潟のお酒のお店、「がんぎ 新川一丁目店」券売機で食券を購入しました。立ち席のみの簡素なお店。新潟の日本酒だけに絞って、いろいろと置いてあります。17:00~のメニューがあって立呑も出来るみたいですね。ミニ豚丼セット630円を購入しました。つるっとのど越しの良いお蕎麦でした。汁も程よい味加減。豚丼は厚切りお肉でしっとりご飯。味は特別何ってことはない普通の豚丼。テーマがはっきりしているので、へぎ蕎麦を食べたいときや新潟のお酒を飲みたいときには良いと思います。
安価で美味しい蕎麦を求めて初めて伺いました。冷たい椎茸五目を注文しました。店内広くはないので譲り合いが必要です。蕎麦を受け取りひと口啜ったら予想と違う食感に驚きます。蕎麦とは思えないツルツルプチプチの食感です。食べている途中、自分は蕎麦を食べているのか中華麺を食べているのかパスタを食べているのか混乱しました。具の椎茸は美味しく煮込まれていました。ツユもキリッとしていて美味しいです。
かき揚げ丼セット(もりそば)多分へぎ蕎麦を食べた記憶がないので初めて食べましたが麺の食感がツルッとしてて硬く噛むとプチンと切れる感じで固茹での冷や麦やストレート中太中華麺のような感じで逆に蕎麦の風味はそれ程感じませんでしたが大変美味しかったです。麺つゆも甘すぎず好みでした。かき揚げ丼はもミニと言ってもミニじゃない普通とミニの間ぐらいの感覚でかき揚げが一枚乗ってて食べごたえが合って満足でした。
天ぷらそば美味しかったです。13時半でガラガラでした。この辺りの勤め人はリモートワークの人が多いのかな?
かき揚げそばの冷たいのを食す【480円】。そばのボリュームがあり、へぎそば感は普通にある。かき揚げは冷たかったがジャンクで良い。近くに来たら寄ってもいいんじゃない?
へぎ蕎麦というと小嶋屋のイメージが強いが、それとは全然違う食感では嫌いなのかというと、むしろ好き蕎麦の食感も好きだし、かき揚げが絶品!
へぎそばを提供する立ち食いそば店。歯応えのあるそばは、冷やし系メニューがおすすめ。
名前 |
越後十日町そば がんぎ 新川一丁目店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3551-2951 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東京都内の立ち食いそば店を巡る旅の一つ。場所は霊岸橋と湊橋の交差点近くにありました。茅場町駅や首都高速箱崎料金所の至近でもあります。平日の13:00にら訪問したところ、先客1、後客7でした。券売機でかき揚げそば(温)570円と大盛160円購入。かき揚げは揚げたてをご用意してくれたおかげて、珍しくぷりぷりとした海老が入っていることと、甘い玉葱がちょうど良い火加減で揚げられており、とても美味しい。かなりのレベルが高いものでした。ツユは出汁が効いており、カエシの主張は強くない上品な印象でした。大盛としたので結構なボリュームで、総額730円の金額に見合うもの。夜は居酒屋になるようで、日本酒の美味しそうなポスターがたくさん貼られており、楽しそうな雰囲気でした。