日比谷公園を一望!
日比谷パークフロントの特徴
日比谷公園を一望できる最高のロケーションです。
21階のガーデンテラスで快適な打合せが可能です。
地下で駅と直結しており、雨の日でも便利です。
自走式の駐車場契約者以外も停められますが空きは少なめです。
ランチタイムで訪問。ビジネス街なのであちこちスーツやシャツ姿のビジネスマンだらけ。限られたランチタイムなので、皆さんスマートに無駄なく召し上がってます。こちらはやまやで明太子食べ放題なのでご飯が進む。炊きたてで、唐揚げも揚げたてで美味。ご飯お替り出来るのでお腹いっぱいに。サクッと訪れて、さっと注文前払い、食事してまた午後の仕事に戻ります。
非常に綺麗で、システマチックに作られています。初めて行く方で2016年以降に新築されているオフィスビルを利用した事の無い方は、エレベーターの使い方など戸惑うかと思います。入館者のカードが無いと、仮にゲートを通過出来たとしても、エレベーターを操作することが出来ません。ホテルの操作に見られる、各自のカードをかざさないとエレベーターが作動しないタイプです。入り口が新橋側と有楽町側に別れている横長の建物で、表玄関は有楽町側です。(それぞれの玄関から入っても、逆側に抜けることは出来ます。)また、インフォメーションがエスカレーターを上がった2階にあるため、1階にはエレベーターが停まりません。最寄駅ですが、内幸町・虎ノ門のホームから徒歩10分見ておくと安心です。新橋からも同程度なので、天気によって使い分けると良いかも知れません。地下にセブンイレブンはありますが、かなり狭小です。また、飲食店は隣のイイノビルと繋がっているため選択肢は多くなります。昼時は店頭でお弁当販売している店舗が多いのですが、ほとんど現金払いのみでした。
we work日比谷を訪問しましたが、日比谷公園が一望出来てロケーションは最高です。また日比谷駅から地下で繋がっていますので、雨・雪・灼熱の日も安心です。
21階の屋上にはガーデンテラスがあり、打合せやコーヒーブレイクができます。日比谷公園や霞ヶ関の官庁街、丸の内方面を一望できます。
良いですね✨
出来立てのビルなのでトイレもキレイです。地下にある飲食店はやや少ないです。
昼飯で飲食店にお邪魔しただけです。まだ人出も少ないんでしょうけど、それでも12時過ぎは割と混んでいます。となりのビル飲食街ともつながっているので、食べるものに迷ったら行ってみては。
日比谷パークフロント付近の日比谷国際ビル、富国生命ビル、日本プレスセンター、日比谷中日ビル、飯野ビルを地下で相互に連結し、和洋中それぞれのレストラン、お昼は食べ放題のお店、お弁当店、ラーメン店、コンビニ、100円ショップ、メガネ店、医院などがあります食事はとても楽しめます。
名前 |
日比谷パークフロント |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ありがとうございます。