兄弟で通う心温まる保育園。
太陽の子 芝浦一丁目保育園の特徴
育休明けから長期間通える安心感がある保育園です。
乳児から幼児まで兄弟で一緒に通えるのが魅力です。
すべての年代のお子様をしっかりお世話してくれる施設です。
育休明けからずっと息子が通っています。本当に太陽の子芝浦1丁目に通えて良かったと感謝しています。コロナ下でも様々融通をきかせてもらい本当に助かりました。有難うございます!休日保育で某有名園にお世話になったり、たまに他の保育風景を公園などで眺めていても、やっぱりここの保育の雰囲気が1番良いな〜といつもパートナーと話しています。園長先生は真面目で明るく頼りになります。保育士さん達も気さくで、顔と名前をすぐ覚えてくれる頭の良い方ばかりです。クラス担当以外にも沢山の先生がいらっしゃり、柔らかいばかりでなく時には厳しく真剣に向き合ってもらえて心強いです。子供に言う事を聞かせるのは根気が必要で想像以上に難しいですよね。私たちの子育ては、確実に保育園に支えられています。家に帰ると息子が毎日、園での作成物を自慢し、友達以上に先生と遊んだ話を嬉しそうに話してくれるんですよ!だから先生方は私達のファミリーです。どうぞお身体にお気をつけてお過ごしください。My son has been attending this nursery. and I'm really grateful I could go here. It was really helpful to have flexibility even under the covid, Thank you!I always talk with my partner the being of childcare here is the best.The director is cheerful and dependable. the nursery teachers are also friendly and smart enough to remember kids faces and names at once.In addition, I like them not only soft but also sometimes strict and serious.It takes patience to make children follow, and it'd be harder than I think. Our child-rearing is definitely supported by the nursery center.Every day when I get home, my sweetheart brags about what he has created in the nursery and is more than happy to talk about playing with his teacher!So I belive the teachers are our family.if you consider youre gonna go here, I deeply recommend you to get go.child care members will give your kids joyful even without English.
兄弟で通い、乳児から幼児までお世話になっています。小規模で園庭はありませんが、毎日1、2回散歩に連れて行ってくださり(芝浦中央公園や芝公園など遠くにも歩いていきます)、たくさん体を動かします。幼児クラスではサッカーや体操、こども事業部というプロジェクトを通して社会活動を経験できたり、植物を育てる、お掃除実習など多くの経験をさせていただきました。英語は週1回、乳児から外国人の先生が教えてくれます。今の園長先生が、子供に成功体験をさせたいと意欲的に色々な活動を取り入れてくださっていて、先生も子供が好きな先生ばかりです。子供の自主性を尊重しているところも気に入っています。とても良い保育園です。
名前 |
太陽の子 芝浦一丁目保育園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5439-5251 |
住所 |
〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目9−7 おもだかビル |
HP |
https://www.kidslife-nursery.com/facility/tokyo/minato/shibaura1/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

本当に素晴らしい保育園だとおもいます。先生や園長先生方も暖かく、子供たちものびのび過ごしています。0歳児からここに通っていますが本当に良かったと日々家族で話しています。