サクサクふわふわ、奈良の絶品トンカツ!
ぽくぽくの特徴
奈良公園近くに位置する、予約必須のトンカツ専門店です。
塩で味わうヤマトポークが、ジューシーでフワサクな美味しさを提供します。
サラダや副菜も豊富で、健康志向で美味しい体に優しい食材が楽しめます。
完全予約制で電話予約しランチで伺いました。大和ポークとんかつ200gのセットを注文し付け合わせの野菜の量も聞かれました。自分は普通にしましたが、増減可能。運ばれてきましてオーナーさんから丁寧にお料理、野菜の説明をしてくださいました。色んな野菜が使われてます。季節によって使われる野菜が変わるんでしょうね。とんかつを味わいます、、お塩でいただくださいスタイルです。一口目でびっくり!お肉が無茶苦茶柔らかいのとパン粉の口当たりが無茶苦茶柔らかくて大和ポーク特有のコクがあって美味しい!今まで多くのとんかつを食べてきましたが、このパン粉の食感は初めてです。荒目のパン粉で油はよく吸うと思いますが、サクサクよりサラサラな食感揚げてる間も必要以上とんかつに触ってないのもパン粉の付き方で分かります。お肉も柔らかくする工夫がされてらっしゃると思います。そして野菜の量がお皿目一杯だし、お吸い物にも野菜が一杯で厚みのあるものには隠し包丁で切り込みが入ってるし、すだちのアクセントもあって全部美味しいです。とんかつ目当てでしたが野菜もいっぱいで美味しく凄いお腹いっぱいなりました。また行きたいです。
奈良で一番好きなとんかつ屋さんです。とんかつが大好物なのですがぽくぽくさんのとんかつは衣がさくふわ食感で、お肉は柔らかくジューシー。お塩で食べるのですが、そのお塩もちょうどいい辛さで食べやすい!お肉はグラムが選べて150gが多く選ばれているようなのですが私はかなりお腹いっぱいで夫に何切れかあげたくらいです。それ以降はいつも80gにしていて、ちょうどお腹いっぱいで幸せです^^ごはんもサラダも量が選べます。サラダもゲンコツ3つ分の大きさで値段が変わらないのでかなりお得かと思います。私はいつもゲンコツ1つ分にしています。お椀のお汁もお野菜たっぷりでとても美味しいです。トンテキはお肉がびっくりするくらい柔らかくて脂もクドくなくて食べやすい。甘辛ダレでかなりごはんが進みます!カツカレーはカツもカレーも楽しめるので両方食べたい方にオススメです。カレーもその辺のカレー屋さんより断然美味しくて全てのメニューにこだわりを感じられます。生姜焼きは実は意外と1番パンチがあるのかも、、他のお客さんに説明しておられたのを聞いてまだ食べれずにいますが、絶対美味しいはずです!いつも次回の予約をとって帰っています。1度行ったらやめられません!
何度か足を運んでみるものの休業日だったり予約出来ずだったりでまだ食べる事叶わず、、、、という事で三度目の正直!今度こそはしっかりと事前に予約。1週間前の10時に電話をかけて予約してからお伺いしました。お伺いしたのは平日のランチタイム。写真を見るからにヘルシーなお野菜いっぱいなイメージはあったのですが想像以上でした!!★塩で食べるサクサクとんかつのセット120g 2300円とんかつ、あかもく、たっぷりサラダ、小鉢十八穀米ごはん、お吸い物、黒烏龍茶付き健康のために考えられたヘルシーなお料理とお野菜の数々で食べるだけですっかり健康になれた気分になれて嬉しい!笑オーダーしてから10分ほどでとんかつ到着!すごい、、、!めちゃくちゃすごいインパクト!!そしてとにかく彩りが美しくうっとりしてしまうほど。まず最初に血糖値を抑えてくれるあかもくをグイッと飲み干します。あかもくはもずくに似た海藻でネバネバ食感。キャベツの量がとにかく驚きのてんこ盛り。事前にしっかりと量は確認して下さいます。通常のノーマルサイズで写真の通りの大ボリュームです◎キャベツの上にもみかんや人参、インカの目覚めトマトやはるさめこちらにも沢山のお野菜がギッシリ!ドレッシングがとても美味しくキャベツがいつも以上にヘルシーに食べれます。しかしいくら食べても食べても食べても全然食べてないレベルで量が減らない!笑とんかつでキャベツこんなに食べたのは初めてかもしれない。ヤマトポークはとても柔らかくてソースいらず。お塩をちょこっと付けるだけで十分に美味しいです。衣はザクザク食感で油っぽさはナシ。色とりどりで鮮やかなお吸い物にも具材たっぷりギッシリ入ってます。どんどん食べ進めていくと一番下にはもっちり食感の麺が登場。どこまでも健康に気遣って下さる感じと何が出てくるんだろうというワクワク感でした。黒烏龍茶も美味しいしとにかく全部食べ切った時にはすごく達成感!そして横になりたいくらいの大満腹感!!笑お会計はPayPayなどキャッシュレス決済も出来て便利でした!ごちそうさまでしたー!!
予約必至の豚カツ店。大和ポークを柔らかく揚げる技術。サクサクの衣。あれだけ食べて胃もたれ無し。地場の野菜をふんだんに使った汁物やお惣菜も美味。豚カツに添えられたキャベツや野菜のボリュームは一般的な店の倍はある。しかも旨い。こだわりの野菜たちだなぁ。豚カツは150gで十分満足できる。ソースが無かったので少し不安だったが、ソース必要無し!(笑)オリジナルの塩とポン酢(有料100円)で満足できる。お勧めです。😁
初めてお伺いしました。(2024.3)事前に電話予約をしました。45分枠を予約出来ました。・塩で食べるサクサクとんかつのセット120㌘サラダの量は調整していただけます。因みにサラダの量はゲンコツ3個分が通常量だそうです。血糖値の上昇が緩やかになるように「あかもく」が一品に加えられていて、店主さんの優しさや気遣いが感じられます。お野菜たっぷりにサクサクでいくらでも食べられそうなとんかつに大満足でした。次お伺いする時は150グラムにしようと思います。ただ、お腹は結構パンパンになります。お茶が黒烏龍茶というのもありがたいです。お水も別で用意していただけます。現金払いの他、カードやバーコード決済が可能です。駐車場はありません。
近鉄線近鉄奈良駅より徒歩10分、2011(平成23)年創業のとんかつ店「ぽくぽく」さん。こちらのお店は完全予約制のため、お伺いする2週間前にディナータイムの時間帯で予約してしての訪問です。注文したのは「塩で食べるサクサクとんかつのセット」。とんかつの量は80g・120g・150g・200gから選べるので、200gをチョイス!また野菜の量も選べるのですが通常で他店の3倍近くの量と説明されたので、日和って野菜の量は2/3、ご飯の量は普通でお願いしました。まずは海藻のあかもくから食べてください、とのことですのでいただきます。おぉ、以前に鳥取でも食べましたがこちらもなかなか美味いですね!さて、肝心なとんかつはヤマトポークを使用。今流行りのレア気味ではなく、中まで火入れをしている昔ながらのタイプ!噛めば丁寧に下処理されているので、しっとり柔らか!豚肉本来の旨さと甘い脂身の美味さたるや。そしてこのさっくりとした衣がまた良いです!ふんわり軽やかでサクサク食感、これはあとをひきますね!200gだけどペロリとイケちゃいます!あと特筆すべきが野菜の美味しさ!なんでも毎週、店主が直接買い出しにでかけ、自分の目にかなったものだけを仕入れているのだとか。自家製のドレッシングと合わされば、大量の野菜もスルスルと胃袋に吸い込まれます。あと汁物も絶品ですね!とんかつ以外のメニューもまさに主役級に美味しくてびっくりです。これだけ大量かつ上等の野菜を食べればとんかつのカロリーはゼロになるのでは?笑店内の雰囲気も良く、丁寧な接客、そしてうまいとんかつと野菜に大満足のひとときでした。また必ずお伺いしたいお店の一つです!ごちそうさまでした。
年始に予約で初めて訪れました。2名でしたが入口すぐ左側の広いテーブル席をご用意して下さってました。とんかつを一口食べてあまりの柔らかさと旨みに感動!ご主人が丁寧に説明して下さりお料理への想いが伝わり心温まるひと時でした。お野菜がたっぷり彩り豊かで目で見て幸せを感じます。絶対またお伺いしたい素敵なお店です(^ ^)
奈良公園近くの、猿沢池から南へ下った場所にある奈良で有名な豚カツ屋さんです。お店はこじんまりしてはいますが、雰囲気がある店内で店長のこだわりが感じとれます。豚カツはジューシーでお塩でいただくスタイル、付け合わせや野菜に汁物は野菜具だくさんです。ご飯のおかわりは、自由です。豚カツも80.120.150.200gと選べますが、ランチタイムなら120くらいが良いと思います。また奈良まで用事があれば行ってみたいです。基本、要予約ですよ。ブログに開店日や、混み具合も更新されています。
奈良県の豚カツNo.1で、平日なので電話予約完了しました、食べログ評価3.66で食べログ受賞2022年ですね、今まで豚カツはソースが主体に対し塩で食べるサクサクとんかつですね、あっさりして美味しいです、体にいい食材を提供して素晴らしいです。
名前 |
ぽくぽく |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-31-2537 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

こだわり系トンカツ専門店そして、完全予約制トンカツは衣フワサク系の甘みのある上質なお肉。間違いなく美味いです。妥協なし、という感じ。キャベツは好きなだけ盛れますが、デフォルトからデカ盛りなので、控えめが無難です。キャベツで腹一杯になりそうです。味噌汁は芋とか野菜がみっちり入ってて、美味しいんだか、もうよくわからなくなります。これも食べ応えあり過ぎ。店内は狭めで、あまりゆとりはありませんが、明るく、清潔感があります。とにかく、こだわりがすごく、店長による、料理一つひとつに対する説明が、熱い、です。情熱を感じます。ちょっと暑苦しいですが、それもここの見どころ。ウリですね。料理に対する確固たる自信が伝わり、安心して食べられます価格設定は、ちょっと高いですよ。