靖国の隣で静かに弔う。
千鳥ヶ淵戦没者墓苑の特徴
平和は名もなき戦没者の犠牲の上に成り立っていることを知る場所です。
桜咲く千鳥ヶ淵の近くにあり、静寂を感じながら参拝できます。
海外で戦没した日本人を慰霊する共同墓地がある特別な空間です。
今日があるのは、先人達の尊い犠牲の上に成り立っている。写真はおそれおおくて撮れなかったが、休憩室横のさざれ石だけあげておきます。
東部ニューギニア遺骨収集の報告で参りました。フリーWi-Fiが利用できました。
2024年9月1日、午後訪問靖国神社の近くにある墓苑当日は雨もその時間は降らず、閉園近くで人もほとんどおらず静かにお参りできやした休憩所には戦場の石などの縁の品や戦没者を慰めるための作品なども飾られてたさあ。
終戦記念日に行きました。入り口で金属検知器と持ち物チェックありました。100円で一輪の花を買えて献花できます。かなり警察やSPがいても物々しい雰囲気。施設自体はシンプルであまり見る場所はない。
靖國神社参拝の前に千鳥ヶ淵にあります戦没者墓苑で献花を。沢山の木々に囲まれて訪れる人も少なくとても静かな場所。胸に込み上げるものがあります。紫陽花の季節。美しく咲いていました。どなた様でも献花ができます。千鳥ヶ淵また桜の時期に訪れたいです。
現代の日本の平和は尊い名もなき一般民衆の数多の犠牲の上に成り立っていることに想いを馳せ、鎮魂の想いを胸に参拝したい。
終戦の日にお参りしました。太平洋戦争でのたくさんの方の犠牲の上にある今を生きる身として感謝しかありません。墓苑内にある百日紅の花がとても綺麗でした。
5月の土曜日、小雨の降る閉場前の夕方だったので一人で静かにお参りできました。最初は誰も居なくて少し怖いような気がしましたが、きちんと手入れやされているたくさんのお花やお供えを見てほっとしました。海外でお亡くなりになられたお名前もわからない方々に心よりの感謝を伝え手を合わせ、ふと気が付けば空気がやわらかいというか優しく包まれているような心持ちで献花させていただきました。お帰りなさいとご家族が寄り添っていらっしゃるのかもしれませんね。手ぶらで行っても献花できます。100円をお納めくださいと書いてありますがこれだけの管理をしてくださりこの値段はありがたいことです。
都会の中で静かな空間、先の大戦にてお亡くなりなられ今も、各地にて発見されている御遺骨。この國を護って頂きありがとうございますと御礼を申し上げに行って来ました。現在、我が国は反日勢力と親中議員、親米議員、財務省等に破壊されつつあります。先人達にお詫び申し上げ、菊の花を献花させて頂きました。大阪にて中々行く機会は限られてますが、是非訪れてこの國の事をお考えて頂きたい場所です。愛国者と言うと『右翼』と言われるこの國は現在、独立しているのでしょうか?
名前 |
千鳥ヶ淵戦没者墓苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3262-2030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

戦後設けられた戦没者慰霊施設。日中、太平洋戦争での戦没者のうち、遺族に引き渡せなかった遺骨を安置しています。37万柱以上の遺骨が安置されています。お供えのために菊の花が100円でした。昭和天皇の石碑などもあります。