新そばと蕎麦がき、天ざる天国。
磐梯更科そば そばさだの特徴
地元密着でアットホームな雰囲気のお蕎麦屋さんです。
丁寧に作られた手打ち蕎麦が堪能できるお店です。
特に蕎麦がきが美味しくて、リピーターも多いです。
旧アルツ磐梯から会津若松に行く途中にあった看板につられて、初訪問です。戸を開けると障子があって、テーブル席が3つとコタツがありました。無難にざるそば大盛り1000円をオーダー。ざるそばは美味しかったっす。
蕎麦は、他の方が言うように固く更科外一のわりに色が黒いです。形状も短く切れていて食べづらかったです。ツユも、もう少し出汁が強く出たほうが良いと思います。イワナの塩焼きは、塩と焼きが甘く感じました。蕎麦がきは、とても美味しかったです。
地元密着型ですよ😃頑張ってますよ😃素晴らしいですよ。
天ざるそばを食べました。湧水を使用しているとの事で、そばつゆは美味しかったです。肝心の蕎麦の方は更科蕎麦という割には色が黒く、蕎麦の長さは全て3センチ~4センチくらいにブツブツと切れており、明らかに失敗作という感じのお蕎麦でした。二人で同じものを頼み、どちらもブツブツと切れた状態の蕎麦でした。蕎麦自体は美味しいですが、お店で食べるお蕎麦のレベルとしてこのブツ切れはどうかと思います。お蕎麦を啜る事が出来ないです。ただお店の人のサービスはとても良かったので、この評価です。
天ざる蕎麦を食べました^ ^更科そばで、十割との事ですが、うーん?色が黒くない?って思ったのは自分だけ??そして、何よりもお蕎麦が短か‼️あちこちで切れてますね💦他の方の口コミにもありましたが、どうやらハズレもあるみたいです💦ただ、蕎麦つゆはお水が良いのか美味しかったですリピートは無いと思いました。
更級蕎麦。 アットホームで総合的には普通。
丁寧に作られたお蕎麦が頂けます。値段もお手頃価格です。
過去に蕎麦修行で8回くらい通いつめてましたが、すっかりご無沙汰になってから久しぶりに行ってみるとちゃんと覚えていてくれていたのは嬉しかったです。お蕎麦は二八蕎麦の江戸打ちですが、通常と違うのがまず繋ぎとしてじねんじゅの粉を混ぜてあります。打ち方も蕎麦生地を伸し棒に巻いた状態で叩く工程があって、それが蕎麦に素材頼みではないコシを持たせる効果があります。帰りに道の駅に寄ってびっくり。野菜売り場にあったおこわ、唐揚げ、ネギ味噌などの製造元がここでした。ネギ味噌おにぎりを食べましたが、コンビニの機械で製造されたおにぎりに飽きていれば手結びおにぎりの質の違いに感動するはずです。ネギ味噌の甘さが食欲をそそります。ボリュームも大きかったです。
自分的に味も雰囲気も全部好き。伺う度、お世話になってます。
名前 |
磐梯更科そば そばさだ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0242-73-2089 |
住所 |
〒969-3301 福島県耶麻郡磐梯町磐梯妙法原6659−370 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

名人の打つ蕎麦と聞いたので行って見ましたが、蕎麦と言うより端切れを集めた物と言っても良い位の食べ物でした。正直ガッカリしました。テレビにも出たのに何だ?これ?でした。遠くまで行って切れ端の様な物出して名人は無いでしょう!!!温かい蕎麦も冷たいざる蕎麦も切れ端でした!もう行きません!